• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/05/11 09:13 配信のニュース

506

2019年05月11日 09:13

  • 賢くなろうね。授業料、ですね。
    • 2019年05月12日 02:32
    • イイネ!5
    • コメント16
  • ア〇ゥ〇〇かなあ。
    • 2019年05月11日 22:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「必ず儲かるから…。」→「黙れ、ブルジョワ野郎!!」って言ってやるとか。
    • 2019年05月11日 20:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 完全にマルチじゃん。若い人は知らない人が多いんだね。
    • 2019年05月11日 19:52
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 上田晋也氏 「拉致問題を解決するためにアプローチを変えるというのならわかるが、それが選挙の大義のための方針転換であるとするなら、本当に解決する気があるのかと思わざるを得ない。」
    • 2019年05月11日 18:59
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 必ず儲かるなら他人に話さず自分だけでやってりゃいいのに。
    • 2019年05月11日 14:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 人はえてして儲かるって言葉に弱いんでしょうね��(��)ニュースキンだのアムウェイだのまだあるのかな?アムは、Hというメガネのおっさんには要注意!w
    • 2019年05月13日 14:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そういや、十数年前にお見合いした人がマルチの使者みたいな人だったな。綺麗な方でしたが、丁重さもなくお断りしました。おいしいと錯覚するご飯は食べましたけどね。
    • 2019年05月13日 00:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 中学、高校卒業後何年も連絡取ってない奴からいきなり会おうと言われるのもマルチ商法、ねずみ講、宗教勧誘。
    • 2019年05月12日 10:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 親戚で高陽社の海洋深層水ビジネスに嵌まってたのがいる。一度我が家にも勧誘して来たのでそれ以来絶縁した。例え親兄弟親戚と言えどもマルチを勧誘して来たら縁を切れ。
    • 2019年05月12日 07:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 学校は「甘い話には裏がある」という事こそキッチリ教えておけばいいのに。あとオレオレ詐欺に似たような変な電話がかかってきた場合は相手が夢中で話している最中にこちらがいきなり電話を切る。
    • 2019年05月12日 06:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • YouTubeでマルチ商法からの電話を二台繋げて、マルチ同士で話しさせる動画で爆笑した事がある。かけてきたのそっちだろ!とか互いに言ったり、ハウリングうるせー!とかお互い言ったり。
    • 2019年05月12日 04:40
    • イイネ!4
    • コメント1
ニュース設定