• このエントリーをはてなブックマークに追加

60年代に加速した流行語ブーム

124

2021年02月28日 17:00

  • 流行語とはちょっと違うけど、平安時代末期には「今様(いまよう)」というのがあってね����今で言えば流行歌。後白河法皇が熱中したワン��現代では今様なんて忘れ去られているニャǭ
    • 2021年03月01日 16:27
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 長髪が反社会的って今なら大炎上案件だけど、でもこの頃はカープの選手もちょっと派手な格好してたら津田記者やらの中国新聞のカープ番に小言記事書かれてたみたいで(´Д`)
    • 2021年03月01日 14:19
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 紳士だったら知っている 服地はみゆきと知っている
    • 2021年03月01日 14:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ��Τ�『茶店』...「るるぶ」「マップル」に相当する近世の『名所絵図』には、振り仮名とは別に「サテン」と呼んでいる。(=「藤木茶屋サテン」って『茶屋』と『茶店』は業態が違うからw)
    • 2021年03月01日 11:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • orzなどネットスラングの死語使ってるとき楽しいからな。ネット歴長い方とチャットなどは大体Discordが主流になったけど40代本当に少ないよ…
    • 2021年03月01日 10:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 実家にはかつて祖母が買い揃えた『サザエさん』や関連のコミックがある。35年くらあ前の幼稚園児の頃からそれらに触れていた僕としてはもっとこうした話を知りたいと思う。
    • 2021年03月01日 09:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 太平洋側だけの差別用語
    • 2021年03月01日 08:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「日本語」について、学術的かつ実践的な立場から、タモリ・古舘伊知郎・金田一秀穂さん・三石琴乃さんやらを交えた雑談を聞きたい。
    • 2021年03月01日 06:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 藤原定家曰く、「最近の日本語は乱れている。」凡そ1000年前の話。
    • 2021年03月01日 03:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • みゆき族が何なのか分からなかったけど、そういう事か(ºДº)どうしてもあだち充の『みゆき』しか思い浮かばなくって(^^;
    • 2021年03月01日 00:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今年の流行語大賞は「リンウッド弁護士のparler」で間違いなしw
    • 2021年03月01日 00:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 言葉の変化は2パターンあると思う。一つは知識層による意図的な変化。もう一つは語彙不足の人達による記憶違いや造語など、伝言ゲームのような変化。後者ばかりだと言語のレベルが落ちる気がする
    • 2021年02月28日 22:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 時代を象徴するスターは常に存在するが、失神する人今もいるのだろうか?ビートルズのライブでは武道館の床が失禁で〇浸しだったらしいが、そういうのも聞かないなあ、50年で身体反応変わったの?
    • 2021年02月28日 21:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 薔薇族
    • 2021年02月28日 21:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「洗濯機・冷蔵庫・テレビ」は60年代の「三種の神器」と言われた家電ですが、その時代といえば、「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉も流行しました。当時の子供達が好きなものを象徴した言葉です。
    • 2021年02月28日 20:38
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定