• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/11/17 20:29 配信のニュース

363

2020年11月17日 20:29

  • 農家を守る!って気持ちはわからなくもないけど、その種子も開発した人がいるわけで、その人のことは守らないの?ってなるわな。
    • 2020年11月17日 21:43
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 前の法案の状態では、国内法であって、海外に盗まれた品種には、国外には強制力がない言うのは、どうなのか調べたい。また海外の品種苗が登録されて、その苗では自家栽培が出来ないとかどうなのか?
    • 2020年11月17日 21:37
    • イイネ!4
    • コメント4
  • これはミクシィが悪い。記事を途中だけ載せているので、種苗法改正案の良いところだけがクローズアップされた形だ。柴咲コウがどうして反対しているのかの部分も載せないと公正でないと思う。
    • 2020年11月18日 08:46
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 確かに日本のブランド品種が海外に持ち出されるのは防ぐ効果はあるが……結局種苗会社が得するだけの気もする。農家さんがどう感じているのかが知りたい。
    • 2020年11月18日 07:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • つまり種子や苗木を映像や漫画と同じく「著作権」を持たせて、侵害したヤツは罰する法案が可決したのですね����ʴ򤷤����
    • 2020年11月18日 02:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 菅政権はやることが早いな。それにしても共産党と柴咲コウは、なんで反対しているんだ?中国と韓国の回し者なのか?回し者なんだwww
    • 2020年11月18日 01:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 売国法案が通った。
    • 2020年11月18日 01:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • デメリットが―とか言ってるお馬鹿さんは農家に聞きに行けば良いよwこの法案自体農家から切望されて出てるのに何で農家でもないド素人がガタガタ騒いでるのかとw
    • 2020年11月18日 00:36
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 学術会議問題に力を入れ過ぎてたのかな・・・
    • 2020年11月17日 23:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • やっと成立したか。いろいろ手遅れの感じもあるけど、ないよりは良い。ただ、何か抜け穴になりそうな部分がありそうな・・そういう部分を見逃してはいないか?あとスパイ防止法はよう
    • 2020年11月17日 23:41
    • イイネ!3
    • コメント6
  • 自称君……日本の農産物の輸出額は7年連続で増加、しかもその輸出先の第1位と第2位は香港・中国なんだけど? アンタの言う日本はどこの並行世界の日本だ? 現実を直視しろよ、ド阿呆!!
    • 2020年11月17日 23:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 他国の「発祥は我が国」を主張されたらヤだもんね(笑)。てか今までなかったんだね
    • 2020年11月17日 23:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 家庭菜園も撲滅してしまうという破壊的な法律か。外国に種子取られない様にするだけなら他にも手段はあるのに。
    • 2020年11月17日 23:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本の法律を改正したって日本人にしか効力がないわけで、問題の大部分の海外からの泥棒を取り締まることは出来ない。まあそんなこと分かってやってるんだろうけど。
    • 2020年11月17日 23:11
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定