ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
コラム
ライフスタイル
ホーム
mixiニュース
海外
2023/06/07 10:20 配信のニュース (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
ツイート
2023/06/07 10:20 配信のニュース
93
件
2023年06月07日 10:20
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ >
新着順
注目順
だいたいにして、侵略行為を行った段階で常任理事国としての権限を剥奪するぐらいの制裁措置をしなかったからこうなってるんだろ。
2023年06月07日 10:29
48
人
0
件
ダム湖の水を大量破壊殺戮兵器として使用したということだ。ここで決定的な動きができないのでは、安保理はカスであるということだな
2023年06月07日 11:05
34
人
0
件
戦時においてダムを攻撃することは、1949年ジュネーブ条約の第1追加議定書(1977年)第56条に違反する。ロシア連邦は1989年に同議定書を批准した。
2023年06月07日 11:37
31
人
3
件
プーチンにはどんな強い刑罰ももはや軽すぎる
2023年06月07日 11:50
21
人
1
件
日中戦争の時、中国軍もダムを破壊して撤退した。何十万何百万の人的被害と農作物に大打撃を与えた
2023年06月07日 11:41
19
人
5
件
「両国は相手側の責任だとして、非難している」。いや、そもそもがロシアがウクライナ侵攻をしてなければ起きてないだろ。やったのがウクライナ側だったとしてもロシアにも責任がある。
2023年06月07日 12:22
15
人
0
件
ロシアが侵略戦争をしなければ、このような事も起こらずコロナが少し落ち着いてきて世界の動きが良くなり世界中の景気が良くなったかもしれないのに
全てはプーチンの責任だわな。
2023年06月07日 12:26
13
人
0
件
万が一ウクライナがやったとしても、誰も信じないだろう。だってロシアが侵略してきたという事実があるのだから。
2023年06月07日 12:23
13
人
0
件
水攻めは大昔からの戦争の定番。当事者は勝つ事だけで、あと先考えないんですよ。
2023年06月07日 11:44
13
人
0
件
人的被害を一番嘆かなければならないんだろうけど、ウクライナの動物園が水没し、白鳥とアヒル以外みな溺死したというニュースが一番心に痛い自分って……
2023年06月07日 12:02
11
人
4
件
ダムを使ったのは中国が日本軍相手にやってる手口…手違いで自国民約1億人が被害に。要するにロシアに戦争継続の理由が無くなった(首都強襲失敗で既に無いが)
2023年06月07日 11:46
10
人
0
件
またロシアの自作自演かね?ウクライナに被害出てるじゃねぇか?🤔
2023年06月07日 12:26
8
人
0
件
後の被害や復興を考えたらロシアがやった可能性が高いな。高性能戦車がウクライナに。防ぐのにどうすればいいか、戦争のイロハがわかっていれば答えは明白なんだけどね
2023年06月07日 13:10
7
人
0
件
責任なら侵略側の露一択。どちらの弾とか関係ない。露なら態と、宇なら流れ弾だろ。どの道侵略が無ければ起きないことだからな。
2023年06月07日 12:05
7
人
0
件
自軍が占領しているダムをわざわざ壊す意味や価値がロシアにあるか?と考えると、ウクライナによる後先考えない破壊工作の可能性も排除しきれないという結論に。
2023年06月09日 00:00
6
人
2
件
< 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ >
ピックアップ
ひつぎのドライアイスで中毒注意
190
「年収の壁」見直し議論に着手
163
日テレがスタジオジブリ子会社化
351
A.B.C-Z河合郁人 グループ脱退へ
189
「日本ゲーム大賞2023」を発表
119
登山中の野口健氏、ヘリで搬送
104
「トロピカーナ」約5万本を回収
68
「うずまきソフト」改名の理由
126
竹内涼真、鍛え抜いた肉体を披露
41
一覧へ
新着のニュース
サーキュレーターの風に吹かれながら三線で『強風オールバック』を演奏してみた! 独特なスタイルとまったくブレない演奏技術に「クッソうまくて草」
『うる星やつら』、第1期エピソードの人気投票を実施!無料限定配信も決定
注目のニュース
海外
日本大使館へ嫌がらせ電話40万件
32
米、ベネズエラ移民に就労許可へ
11
アゼルバイジャンが勝利宣言
19
気候サミット 主要国の首脳不在
38
比が中国の「標準地図」に対抗
47
ミャンマーで国軍の艦船が沈没
12
英、ガソリン車禁止を35年に延期
66
一覧へ
ランキング
海外
アクセス数ランキング
1
英、ガソリン車禁止を35年に延期
(写真:時事通信社)
66
2
アゼルバイジャンが勝利宣言
19
3
米、ベネズエラ移民に就労許可へ
11
4
比が中国の「標準地図」に対抗
47
5
エマニュエル駐日大使、中国挑発しすぎ? 本国が自粛要請 米報道
24
6
気候サミット 主要国の首脳不在
38
7
ミャンマーで国軍の艦船が沈没
12
8
日本大使館へ嫌がらせ電話40万件
32
9
エリート街道突き進む弟に「嫉妬してしまう」 悩む兄にアドバイス続々
10
加熱不十分のティラピアを食べた女性、人食いバクテリアに感染し四肢切断(米)
1
一覧へ
話題数ランキング
1
英、ガソリン車禁止を35年に延期
(写真:時事通信社)
66
2
比が中国の「標準地図」に対抗
47
3
気候サミット 主要国の首脳不在
38
4
日本大使館へ嫌がらせ電話40万件
32
5
エマニュエル駐日大使、中国挑発しすぎ? 本国が自粛要請 米報道
24
6
アゼルバイジャンが勝利宣言
19
7
ウクライナ支えたポーランド、関係険悪に 「もう武器提供しない」
16
8
ミャンマーで国軍の艦船が沈没
12
9
米、ベネズエラ移民に就労許可へ
11
10
ナゴルノ・カラバフのアルメニア系住民、政府と協議 地域の将来は
4
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ