• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 所謂「ヤマ場CM」が大嫌い。これやるのは日本だけらしく、海外でこんなCMの入れ方したら間違いなくスポンサー側のイメージ悪くなるからやらないんだって。
    • 2024年07月20日 10:08
    • イイネ!136
    • コメント10
  • 広告の入れ方がド下手なmixiが、他社のCMの入れ方に注文を付ける記事を載せるか。
    • 2024年07月20日 09:18
    • イイネ!102
    • コメント6
  • 回答や結果はCMの後で、は正直ウンザリしています。 きっちり区切りを付けてCMの後は新コーナーとかの方が良い。
    • 2024年07月20日 09:45
    • イイネ!98
    • コメント3
  • こんなのだから若い子たちはテレビ離れするのだろうねww
    • 2024年07月20日 09:46
    • イイネ!87
    • コメント2
  • いや、テレビ局に行っても糠に釘だよ�फ�á��ܤ��   CMスポンサーに苦情を入れるのが一番効果がある。
    • 2024年07月20日 09:20
    • イイネ!68
    • コメント0
  • YouTubeを引き合いに出しているけど、YouTubeもアホなタイミングで動画視聴最中にCMを割り込ませて顰蹙買ってそのCMブロック処理する悪感情が生じとるぞ?
    • 2024年07月20日 09:32
    • イイネ!62
    • コメント3
  • フジテレビに限った話じゃない。10数年前のの日曜洋画劇場は、CM明けにCM入り前のシーンを入れる編集ばかりやってたし、午後のロードショーはCM明けにL字テロップで自社番組の番宣を被せるクソ編集。
    • 2024年07月20日 10:04
    • イイネ!40
    • コメント0
  • CMの入れ方ね〜。メインはCMだからな〜。番組の合間にCMをやっているのではなく、CMの合間に番組をやっているだけと言われてるよね
    • 2024年07月20日 10:20
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 90秒後のように数字を出してくれると、ゆっくりトイレに行けます。
    • 2024年07月20日 10:19
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 野球のCMはちょうど良い。これがわかるテレビ編集者が減った。これからテレビもサブスクにして、CM見る人と見ない人に分ければ良いのにと思う。
    • 2024年07月20日 10:56
    • イイネ!29
    • コメント8
  • 素人考えですけどテレビ番組のCM入りがおかしくなったのは1997年の『しあわせ家族計画』から。挑戦者がお題の達成は目前!という瞬間を断ち切るCM入り。そんなことしなくても最後まで見るってば…
    • 2024年07月20日 09:06
    • イイネ!29
    • コメント6
  • ならば、その回答、改善策を、港社長に聞いてみたい。いくらこういう意見が出ても、直さないのが今のテレビの現状。他の局にも言える。
    • 2024年07月20日 09:05
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 編集が映像のエンタメ性を解ってないだけでしょ。 映画とかでも後半はCM馬鹿みたいに入れて番組テンポを悪くしてる。 後、出演者のワイプ画像や音声も多すぎてノイズになってしまい集中して観れない。
    • 2024年07月20日 09:23
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ああ、あの番組か。ちらとチャンネル合わせて、さすがはフジテレビ、とすぐに変えたな。合唱曲でもないポップスを独自アレンジした合唱なんか全く面白くない。高校生合唱コンクールとかの方が全然楽しめる。
    • 2024年07月20日 10:42
    • イイネ!20
    • コメント0
  • CMで成り立ってるからそういうもん
    • 2024年07月20日 09:13
    • イイネ!18
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定