• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/12 10:37 配信のニュース

618

2019年01月12日 10:37

  • 成人式にわざわざ高い着物を借りる文化なんて日本にもともとあった文化じゃないんだからさっさとやめろ
    • 2019年01月13日 00:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あれ?厄年参りで着ないっけ?我が街だけ?私はドチラも行かなかったけど…
    • 2019年01月13日 00:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • むしろ和装で仕事する習慣を浸透させるべきだな(´・ω・`)
    • 2019年01月12日 23:57
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 成人式は廃止で。ディズニーやら飲酒やら、ロクなことあらしまへん。なんでガキに媚び売る必要あんのさ?和服は町娘みたいな普段着を安く出しておけ。余所行きの洋服と比べても、異常に高いんだよ!
    • 2019年01月12日 23:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そもそも成人式に晴着を着なくちゃならんと誰が決めたのか、 業界の都合で決めることではない
    • 2019年01月12日 23:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 呉服業界・振袖市場(着付け・ヘアメイクつきの一式レンタル)が、20歳時の成人式に大きく依存しているのは確かだが、レンタルでも15〜30万円もする振袖の負担ができず悩む若者もいるという。
    • 2019年01月12日 23:53
    • イイネ!10
    • コメント8
  • 格差社会だの?貧困層の大学入学だの?問題にしてる連中はだんまりですね。成人式くらい公平に参加できるべきだと思うけど、
    • 2019年01月12日 23:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「終戦後に若者を励ます」と云う事情は今や無いから廃止が妥当。【成人式は18歳か20歳か 呉服業界がこだわる理由とは】 (朝日新聞デジタル - 01/12 10:37)
    • 2019年01月12日 23:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 業界が「18歳に着物を着せる文化を浸透させる自信がない」と自白したように見えました →
    • 2019年01月12日 23:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いや別に、18歳で振袖着ればいいだけなのでは。20歳からしか着れないもんじゃあるまいし。でも呉服屋さんでなく新しい着物屋さんでも、足袋見たくて覗いただけで、すちゃって店員さん付くからなあ。
    • 2019年01月12日 23:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそもなんで成人年齢を下げる必要がある?20歳過ぎても大人としての責任を持てない奴がいるのに。 https://mixi.at/a1Ojca0
    • 2019年01月12日 23:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ず〜っと20歳でやっていたことを変えるのは大変よな。そのうち慣れるんだろうけど。
    • 2019年01月12日 23:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これだから呉服屋は…。制服での成人式が一般的になるかどうかは、それこそ呉服業界の努力次第でしょ。これを機にルールを作る側に回れよ!高級志向捨てて一気に普及させるなり攻めの姿勢を取れよ!
    • 2019年01月12日 23:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもほも高級路線で行くと業界か決めてから衰退が始まったんだろうから仕方がないんじゃない?
    • 2019年01月12日 23:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 振袖を着る機会ってすっごい限定されてるのよね。レンタルする人がいるのは当たり前だと思う。それよりももっと幅広い年齢層が着れる着物に力入れた方いいと思う。
    • 2019年01月12日 23:39
    • イイネ!5
    • コメント1
ニュース設定