• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/01/13 22:15 配信のニュース

128

2015年01月13日 22:15

  • 風刺画の効果、見事にヘイトスピーチと変わりませんね。表現の自由?ファシズムの走りですか(苦笑)
    • 2015年01月14日 16:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 神は己を映す鏡である つまり神とはお前自身にある妄想にすぎない つまり俺が神である
    • 2015年01月14日 16:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本は少子化で、移民受け入れするか、自滅するかの道に突き進んでます。いつか欧州みたいになるんですかね。
    • 2015年01月14日 16:10
    • イイネ!0
    • コメント2
  • イスラム教ではないよ?イスラム国と言うテロ集団だよ?紛らわしい事をして余計な争いを増やさないでくれ!
    • 2015年01月14日 15:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フランスの大統領は「こうなってはいけない」という声明を出していたように思うのだけれど。これはほんとうに欧州全体に広がっている風潮なの? 一部の人たちをクローズアップしてない?
    • 2015年01月14日 15:40
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 結局日本が一番安全だと思うのは私だけ?
    • 2015年01月14日 15:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 朝日新聞一連の記事の「反イスラム」という表現は恐らく、支那に配慮したものだろう。仏大統領の声明にもある様に、実際のところイスラム教云々がやり玉に挙がっているとは考え難い。
    • 2015年01月14日 15:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まぁ実際移民国家での犯罪発生率は半端ねーからなぁ。よく我慢してるよ。そろそろ堪忍袋の緒が切れてきたってトコなんだろうが。
    • 2015年01月14日 15:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ヨーロッパを火の海して欲しい(´∀`*)
    • 2015年01月14日 15:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ドイツ系米国作家カート・ヴォネガットが大戦中に独軍の捕虜収容所で母国の米軍機による無差別爆撃に巻き込まれたのがドレスデン。彼は、この体験を笑いに昇華しているが、笑いとはかくありたいもの
    • 2015年01月14日 14:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まぁた都合よくアメ○カ軍が介入するで(´・ω・`)
    • 2015年01月14日 14:29
    • イイネ!0
    • コメント2
  • イスラームが問題なのではなくイスラームの名を騙るテロ組織が問題。とはいえキリスト教の強いヨーロッパ諸国ではイスラーム=異教徒=悪という短絡思考に陥りやすい土壌があるんだろな…
    • 2015年01月14日 14:28
    • イイネ!2
    • コメント2
  • バレなければ盗みも殺しもなんでもやる外人 裁かれなければ信者を犯す宗教家 特定の信仰は無くとも神の視線を感じる日本人 全ての起源は韓国だと主張する韓国人
    • 2015年01月14日 14:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • イスラム「女性はか弱く、尊い存在である。故に、全てを懸けて庇護しなければならない。っておい! 守ってやってんだから余計なことすんな! 殺すぞ! これもキリシタンに毒されたせいか!」
    • 2015年01月14日 14:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ほほう、、ユダヤの次はイスラムか!?ヨーロッパ人は変わらないねぇ。�դ�դ�
    • 2015年01月14日 14:14
    • イイネ!4
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定