• このエントリーをはてなブックマークに追加

「壮絶な保活報道」の副作用

195

2017年02月03日 12:03 MAMApicks

  • 理不尽〜?まあ、世の中理不尽なのは今に始まったことないけどその理不尽に耐えられない人は生きてる価値ないみたいな優しくない人、いや強い人が増えて、弱い人が死んでいくか静かに孤独に耐えながら生きていくのか。そりゃ、自殺する人も減らないよね。
    • 2017年02月04日 00:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国のお金が足りないのは消費税増税に反対したから 消費税1%は2.5兆円の財源になるが、所得税の最高税率1%は400億円にしかならない
    • 2017年02月04日 00:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 在日党の尻拭い記事?
    • 2017年02月04日 00:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • キャリアアップを目指す女性だけの問題ではない。男性の問題でもあるし、社会全体の問題でもある。企業利益のために社員の人生をいかに犠牲にするかに汲々とした結果、未来の従業員や顧客が育たなくなっている現実に早く目を向けるべきだと思う。
    • 2017年02月03日 23:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 就活とか、婚活とか、年齢でどうとかいうのも、メディアに出るのは極端な例だから、実際はそんなことはないことが多かったりするみたい。情報は事実(他の人や傾向がどうとかではなく、実用的な情報)のみを信じよう。
    • 2017年02月03日 23:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これってさあ…どうやったら保育所には入れるって商売やったら儲かるんやろか����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����まず上位入賞文章と面接の対策くらいすぐにできるけどなあ����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����
    • 2017年02月03日 22:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 選考は家が近い人を優先、願書は一人三件までなど制約を決めないと、選考作業も煩雑になると思う(高速バスの席みたいに何件も押さえてバックレるとか)。やっぱり、新規に建てるより小学校の空き部屋を使った方がいいんじゃないの?
    • 2017年02月03日 22:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なら生むなとしか思えない 子供にとって親の仕事なんて関係無いし キャリアウーマンじゃなく主婦 でも 早くに子供を引き離すってどうなんだろ?余程の理由が無い限り無責任だと 感じるけど
    • 2017年02月03日 22:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 香川って田舎だと思ってたのに、待機児童多過ぎ(´・ω・`) 旦那にぼやいたら、「これが今の日本の現実だからな?」と氷のような目で諭されたお。
    • 2017年02月03日 22:05
    • イイネ!0
    • コメント7
  • 3歳児から、義務教育にする。それくらいの予算はあるはず。施設は小学校の空き教室を当てればいい。保育士も教員並みの待遇にすれば、すぐに集まる。同時に働き方も多種多様にするとか。都会じゃ無理じゃなくて、都会だからできることもあるじゃね?
    • 2017年02月03日 21:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんでみんなそんな働くん?
    • 2017年02月03日 21:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まあ上の姪は3才半、下は満1才で入れましたが、やっぱバイタリティが違い過ぎる…
    • 2017年02月03日 20:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 子どもの頃からずっと努力してきたのに、「はい、あなたの長年の努力は無意味でした」と強制的にジャッジされてしまう。そんな理不尽ってあるだろうか←はい、あなたが努力で書いたこの記事の書き方自体に問題があると思います
    • 2017年02月03日 20:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本死ねなんて吠えてる暇があるなら目の前の端末で情報収集せえよと。
    • 2017年02月03日 20:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 学童探すのは もっと大変よ(^ ^)
    • 2017年02月03日 20:08
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定