• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/06/19 05:21 配信のニュース

120

2018年06月19日 05:21

  • 事務所の引越しで古い書棚を全て廃棄し新しい書棚は壁際を除き高さ1.2m以内で全てアンカーボルト固定。備品購入じゃなくて建築工事扱い、きちんと導線を確保しないと消防署にグダグダ言われるよね。
    • 2018年06月19日 11:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 常々、本とか本棚にビッシリと積んでる人は『あぁ…』て思ってる。扉付きに入れて扉固定しないと大惨事になるでよ。
    • 2018年06月19日 11:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今回は行政やインフラの対応が素早い 大阪府や大阪市、関西電力も素晴らしいだけにやはりこういう所で震災の教訓が活かされてないのが残念
    • 2018年06月19日 11:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 三重県。東海地震に備えて、他の地域が揺れるたびに見直しています。背の高い家具は冷蔵庫のみ、それも突っ張り棒からボルトでの固定へ変更しました。今から備蓄を見直します(´・ω・`) https://mixi.at/a9Z943I
    • 2018年06月19日 11:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 偏見かもしれないけど大阪の人は家に物が多い(もったいない精神が強い)、転倒防止などの重要性を知った上でやらない(いざとなっても大丈夫という根拠の無い自信)という傾向が他地域より強い気が
    • 2018年06月19日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 東日本大震災を経験されたゆるりまいさんも『家の物が凶器となった』と自身の著書で書かれていました。
    • 2018年06月19日 11:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 食器が割れました
    • 2018年06月19日 11:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 備えあれば憂いなし。私は普段から外出する時は鋼鉄のヘルメットとジュラルミンの盾で武装してます。極小隕石が脳天に落ちてきたら嫌だもんで。
    • 2018年06月19日 11:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 阪神淡路大震災の時も、家財が暴れ回ったと・・・聞く・・・・������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2018年06月19日 11:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 消防や役所が、23年前の阪神・淡路大震災、7年前の東日本大震災からずーっと、家具の転倒防止を口酸っぱくなるほど呼び掛けてきたのに、皆さん聞く耳持ちませんでしたよね…残念です。
    • 2018年06月19日 10:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 熊本地震を体験した母は、冷蔵庫、テレビをしっかり支えていて倒壊させずに済みました。本箱や茶箪笥の下敷きにもなりませんでした
    • 2018年06月19日 10:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もとより地震の多い国なのだから家具自体に中身が飛び出るのを防止する機構を取り付けるのを義務付けるべきだ。
    • 2018年06月19日 10:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • テレビ固定してなかった…緊急処置で家にあるもので固定できないだろうか…
    • 2018年06月19日 10:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔は、家具が倒れないように、留めるようにテレビで言ってたなぁ。家具を移動したり増やしたりしてるから、今も、ちゃんと留めてあるかどうか確認しないと。倒れたら大怪我になってしまう。
    • 2018年06月19日 10:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 両親を看取って要らないタンスを4本廃棄、書棚と飾り棚の位置を変えてチェーンで固定、柱に固定出来なかった食器棚は上半分の陶磁器・ガラス食器を下の収納へ移し全て漆器に変更。猫を守るためだ。
    • 2018年06月19日 10:53
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定