• このエントリーをはてなブックマークに追加

借りた本修復 善意でもやめて

527

2020年09月18日 18:10 Jタウンネット

  • 昔のノートに貼ったセロテープが茶色くてパリパリになって紙も茶色になったのを何度も見たことがある。
    • 2020年09月19日 16:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • セロハンテープの劣化って、今時の人はあまり見た事がないのだろうか。変色してパリパリになって、大変だよね。ビニールテープはねとねとになるよね。
    • 2020年09月19日 16:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 広めるなら身元をあかすか、ニュースソースを明らかにしないと、「当り屋集団ナンバー公開!」のガセネタ(未だに信じてる人がいる)と見分けがつかない。
    • 2020年09月19日 15:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東京の文京区かどこかの図書館は身分証明書を出さないと登録できず、返す時には隅々までチェックされた。そして1日でも返却が遅れたら二度と貸さない。
    • 2020年09月19日 14:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 最近、図書館で本を借りていないが、昔は修復どころか「図書分類ラベル」や「貸出カードホルダー」が、セロハンテープで本に貼ってあることも多かった。
    • 2020年09月19日 14:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 借り物を破損したり汚してしまった時の処置は持ち主に確認するのが普通じゃないの? 服のシミみたいに緊急性があるものでもないんだし。
    • 2020年09月19日 14:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ちょっと話ずれるけど国立図書館の本の治しぶりは凄い。
    • 2020年09月19日 14:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「ページヘルパー」ってメンディングテープのこと?
    • 2020年09月19日 14:19
    • イイネ!4
    • コメント8
  • 貸し出すときに伝えれば、「知ってるよ」って人は増えるんじゃない?対人貸しかは知らんけど。小さな積み重ねも10年経てば常識になるんじゃないかな。
    • 2020年09月19日 13:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 存在はなんとなく知っていたが、そのようなものを売り場で見る機会があれば周知の助けにもなるだろうに
    • 2020年09月19日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スペインのフレスコ画とかの例見ればよくわかるね。
    • 2020年09月19日 12:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • セロハンテープは日光に当たっていれば数日しか持ちません。形あるものは必ず壊れる、破れた事を悔いても始まらない。そのまま届け出るべきです
    • 2020年09月19日 12:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 問題点はセロテープではなく、借りたものを破損したら借り主に伝えることをしていないってことでは?
    • 2020年09月19日 12:07
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 図書館の本に、鉛筆で線入れてる奴ってなんなの? 自分の本でやれよ。
    • 2020年09月19日 12:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 逆に、その修復テープを図書館に備えておいて、各自で図書館の本をその都度直せるように置いといてくれれば良いのでは?セルフサービスもありと思います。
    • 2020年09月19日 11:56
    • イイネ!4
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定