• このエントリーをはてなブックマークに追加

家族で読書を楽しむ「家読」

118

2017年06月21日 20:11

  • 別に同じ本でなくてもいいでしょ��������読んだ本について話すのは教養が身に付くよいコミュニケーションになるよ����ʴ򤷤����中学の朝読書には感謝している( ´∀`)
    • 2017年06月21日 23:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 本を読まない親だと、本の選定も感想を聴くのも難しいのでは?我が家は家族全員、本も漫画も好きですが、好みが分かれるので、同じ本を読む事もあれば、個人でしか読まない事もあります。
    • 2017年06月21日 23:33
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 我が家のとうふは小2の頃 10冊分で1枚が埋まる読書カード(読んだ日にちと本の名前を記入するもの)に「ほくとのけん」「ほくとのけん」…と2枚分書いて提出した。先生は「マンガはダメ」と赤ペン(笑) https://mixi.at/aa1kqTB
    • 2017年06月21日 23:05
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 「カドク」じゃないんだ。湯桶読みなんだ。新語作るなら音訓意識して欲しいなあ。読めないよ。
    • 2017年06月21日 22:58
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 博多華丸「昔々ある所にお爺さんとお婆さんがお住まいになられていたそうです。赤の席にお座りのお爺さんは山で柴刈り業を営んでいらっしゃる。緑の席は川で洗濯が得意なお婆さん」博多大吉「物まね?」
    • 2017年06月21日 22:35
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 絵本を読んでもらったことはあるけど、わりと棒読みだったからな・・・それでも大興奮して部屋のサッシのガラス割って大騒ぎなんてことがあったな・・・
    • 2017年06月21日 22:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 小学校2年生の息子が図書館から貸してきた本を持ってきて「お母さんに絵本読んであげるよ!」と初めて私のために読んでくれました。 息子よ、ありがとう!喜びと感動の気持ちは私が死ぬまで憶えてるよ。
    • 2017年06月21日 22:05
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 親が読ませたい本と私が読みたい本は違うから無理!
    • 2017年06月21日 21:40
    • イイネ!30
    • コメント6
  • 子供が「○○だと思った」と言ってるのに、これは××ってことなんだよって価値観の押しつけをするんなら有害
    • 2017年06月21日 21:35
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 大沢在昌氏の輪、でした。父が「相続人TOMOKO」で母が「新宿鮫」で私が「アルバイト探偵」だった時はまわし読みしていました。同じ作家さんの本を家族内でまわし読みしたのは、その一回だけです。
    • 2017年06月21日 21:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私は子どもの頃から読書大好きで、市立図書館全部は無理でしたが学校の図書室の本は百科事典や辞書等も含めて読みつくしました。けれど、こんな事をされていたらきっと読書嫌いになっていたでしょうね。
    • 2017年06月21日 21:26
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 読書も大変かなぁ、と思う。何で縦書きと横書きがあるんだよ、と。縦書きじゃなかったらまだ読みやすいのに、といつも思うんだよね…。新聞読む文化がないし、国語以外の教科書も横書きだし。
    • 2017年06月21日 21:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「家読」を「うちどく」と読む?「かどく」だと「家毒」を想起するからか。
    • 2017年06月21日 21:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • へぇ。「家読」なんて言葉は初めて知ったわ。娘達が小学生時代から本のやり取りをするのが普通だった。
    • 2017年06月21日 20:53
    • イイネ!13
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定