• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1Kで仕切られるよりも広めの1Rのほうが良かったりするのはインテリア本に影響受けてますww
    • 2019年01月13日 21:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 家賃を抑えて郊外に住んでも 家賃+通勤費用でトータルにして考えると都心でも変わらないとかない?
    • 2019年01月13日 21:56
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 間取り図だけで内覧しないってことはないが。危険だよね。やっぱり見ておかないとw。 ベッド置いたらクローゼットのドアがガツンとか。
    • 2019年01月13日 21:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 隣の風俗女のところに毎日送迎の車が来てうちの駐車スペースに必ず停めるので辟易した。
    • 2019年01月13日 21:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 覚悟はしてたけど,西の角部屋は夏きつい。冬は暖房費そこまでかからないけど。
    • 2019年01月13日 21:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コンクリの西の端は夏は過酷だった。URになる前の団地で抽選だったから物件を直接選ぶ権利は無かったんだけどね。
    • 2019年01月13日 20:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今の賃貸は道路への導線が悪すぎる。車で出る時、昼間は渋滞して小さい道路から大きい道路に右折して街に出れん�ͤ��Ƥ��
    • 2019年01月13日 20:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 記憶にあるだけで12回も引っ越ししてるので分かるが、問題は騒音や距離よりも「癖のある隣人」だと思う。
    • 2019年01月13日 18:29
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 吹き抜けのあるリビング、ダイニングには憧れない方がいい。冬、極寒の空気が吹き下りてくる。床暖房にサーキュレータ?光熱費高いよ? https://mixi.at/a1OwhOq
    • 2019年01月13日 15:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私もアパートの1階住みですが、陽当たりの悪さは仕方ないですね。
    • 2019年01月13日 14:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一階は大きなガマガエルが玄関前にいて困った。二階は階下のタバコの煙が上がってきて、夏に窓を開けられなかった。
    • 2019年01月13日 14:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2LDKだけど古く安いから住人の質が悪い。でも近くに宅配営業所が2社とイオンがある。
    • 2019年01月13日 13:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 別の友達で2人、1階に住んでて泥棒に入られた。1人は目が覚めたら居て、叫んだら逃げていったって。いや、怖いでしょ1階!男はいいけど https://mixi.at/a1OwhOq
    • 2019年01月13日 13:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • みなさんの読んでると正解がない���ä���
    • 2019年01月13日 12:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 次はアパートには住みたくないかな。それと、駐車場が狭い所も。都会に住みたくない事も…。広さは1人暮らしで40平米が丁度だって分かった
    • 2019年01月13日 09:47
    • イイネ!3
    • コメント3

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定