• このエントリーをはてなブックマークに追加

事故多発交差点、ワースト1は

106

2019年09月20日 16:51 OVO [オーヴォ]

  • どんな交差点であっても青信号を過信したりせず、不用意に突っ込まないだけで回避できる事故は多い筈。 信号の無い交差点なら尚更注意が必要なんですけどねw
    • 2019年09月21日 02:22
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 宮前駅 昭和通り交差点
    • 2019年09月21日 01:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 無意味とは言わないけど、件数だけ出して終わり、では意味が無いような。もうちょっと、細かい分析をお願いします
    • 2019年09月21日 00:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • …神奈川でも未だに歩行者相手に頑なにウィンカーださないジジィが居る。大阪・福岡にも多かったら『事故多いのはそういう意識』なんだろ?
    • 2019年09月21日 00:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 事故多発交差点には構造的な欠陥がある。道路管理者がその責任を問われることがないがために放置され、事故は繰り返される。
    • 2019年09月21日 00:00
    • イイネ!24
    • コメント0
  • そういった物理的要因からの絞り出しもイイのだが、そういったシチュエーションで人間にどの様な心理が働くのかを併行して考えてもらいたい。
    • 2019年09月20日 23:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 福岡は市内がなぁ…赤に変わってもバンバン交差点入って来るし…こないだなんか赤に変わって止まったら後ろからクラクション鳴らされたわ−wマジで福岡終わってる−w
    • 2019年09月20日 23:23
    • イイネ!2
    • コメント1
  • あれ?山手通り&254の熊野町交差点じゃ無いのの?
    • 2019年09月20日 23:17
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 愛知県が入ってないがすべての交差点が多発だから一交差点では少ないのだろう。信号を守らないのは愛知県の特性だ。
    • 2019年09月20日 23:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 湯川か・・・わかる.交通の要衝であるうえに交差点の導線が複雑.
    • 2019年09月20日 22:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大阪民国では相手が車だろうと歩行者だろうと相手が絶対に止まると思い込んで運転する民族だからで福岡は運転前に車だけじゃなくドライバーにも給油する習慣があるからです。
    • 2019年09月20日 22:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「湯川交差点」って、直進車が赤信号に変わったのに無視って突っ込むわ、右折車が対向の直進車のスピードもわからず車と車の切れ目に無理矢理行こうとして突っ込まれる事故が多いよね(´・ω・`)"対向車のスピード感覚"の無い一般ドライバーが大杉(;´д`)
    • 2019年09月20日 21:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どちらかと言うと、大阪も福岡も人間の質に問題がありそうだが。 https://mixi.at/aeQOE7I
    • 2019年09月20日 21:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どんな交差点でもハンドルを握るドライバーの性格の表れが事故を引き起こす。譲り合いも出来ずに我先に行ってたら事故も起きるでしょうよ�ܥ����äȤ�����
    • 2019年09月20日 21:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 昔、大阪出張で行った時、大阪では、青 渡れ、黄色 注意して渡れ、赤 車に注意して渡れ、だと思っただよ!!それくらい守らない人が多かった!!
    • 2019年09月20日 20:41
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定