• このエントリーをはてなブックマークに追加

機能性表示食品 在り方見直しへ

72

2024年03月29日 19:01 時事通信社

  • 国の審査を無くした制度だから、消費者の安全性なんて考えてない。健康よりも商売を優先させた安倍晋三の頭の悪さ。
    • 2024年03月29日 20:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そこじゃないような?
    • 2024年03月29日 19:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • さっそくアベノミクス叩いている連中がいるが、どうも製造工程で発生した事故が原因ぽいという話じゃないか。冷静になろう。
    • 2024年03月29日 19:57
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 機能性表示?という事はテレビ等でやってるもの怪しいもの全て適用されるんですかね?口コミとかでの販売商品やら
    • 2024年03月29日 19:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 廃止
    • 2024年03月29日 19:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「機能性食品」の問題でなくて、品質管理の問題のような?!
    • 2024年03月29日 19:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 機能性表示食品 が始まるときに『え?だってこれって…』てなったよね。でもあっという間に広がってCMもばんばん流れるようになった…トクホと区別がついてない人はいっぱいいるのでは?
    • 2024年03月29日 19:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この制度って政治家と企業との癒着から出来たようなもんでしょ。裏金にも関係してんだろうし、制度が出来た経緯も調査してほしいね。死者も出てるし、被害者も多数居るんだし。
    • 2024年03月29日 19:42
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 世界経済フォーラムが放った発酵食品狙い撃ち作戦←大摩邇。他の記事も読んでみてね!ヨーグルトメーカーで甘酒作りをやってみるとか。
    • 2024年03月29日 19:39
    • イイネ!1
    • コメント1
  • >機能性食品、在り方見直しへ・・・「コレステロールを減らす」の表記では無く「寿命を減らす」と表記を直させれば?ww
    • 2024年03月29日 19:37
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの"←大摩邇。他の記事も読んでみてね!
    • 2024年03月29日 19:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 紅麹サプリは追及するけど、ワクチンは追及しない矛盾が一層怪しさを引き立てる。
    • 2024年03月29日 19:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本の各家々の自家製発酵食品作りが流行れば良いが。日本人の体を強化が出来る発酵食品と海藻類。←摂取量は人によって違うだろうから自分達で調べてよ。
    • 2024年03月29日 19:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 当たり前の事だが、周知されていない基準を勝手に広げるのは、社会に誤解を招く。
    • 2024年03月29日 19:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • このニュースの裏でNTT法の廃止が進み、インフラが外資に売り飛ばされていく。
    • 2024年03月29日 19:29
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定