• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • これはこの人の我が強いのかと。喫茶店なら軽食でサンドイッチとかダメ?子供メニューないとこの方が多いじゃん。
    • 2019年05月10日 02:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 保育園反対とかも子じゃなくその親が問題だからでさ。結局はそういう面の積み重なりなんだよ。
    • 2019年05月10日 01:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 親から文句は出るんでしょうね、ミクシィユーザーさんは親が悪いって意見が多いですが。マジでその気持ちでソシャゲも課金してほしいわぁ。セーブデータ保管もタダじゃない
    • 2019年05月10日 01:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ケチくさい親だって思ったわジュースかサイドメニュー頼めば済むんじゃない?メインは親の分けてあげてデザートなり頼むとかすればいい離乳食はOKって配慮ある方だよ
    • 2019年05月10日 01:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今日おかわり自由のお店で母親が買って子供2人に食べさせておかわりを何度もしてる乞食見た。バックはVUITTONでした、卑しいなそう言う親ばっかで。
    • 2019年05月10日 00:11
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 子供なんだから2人で1皿でもいいじゃないか?としか思わんのだが・・・嫌なら子供用メニューぐらい用意してあげればいいのに。
    • 2019年05月10日 00:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 少食なら代金だけ払って提供は不要ですって言えばいいじゃん。頼んでるし無駄にならないし、どちらの言い分も守れる。
    • 2019年05月10日 00:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当たり前だろがい。
    • 2019年05月09日 23:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 幼児2人なら一人前頼んで半分こ、もう1人分はジュースでも頼めば。一食を3人で分けるつもりだったのかな?それでも幼児分はジュース2つ頼めば解決!何が問題なのか?
    • 2019年05月09日 23:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この間、富士そば屋さんでお昼食べようとお店に入った時確認したら「奥にテーブル席ありますからどうぞゆっくりお食事してください」と言われ感激しました。
    • 2019年05月09日 23:08
    • イイネ!4
    • コメント4
  • ようやく入れそうな店がその喫茶店でした。子どもメニューはありません。…それでもこの店に入ろうとしたお母さん、自分だけ何か食べるつもりだったのかな? https://mixi.at/a8dgzYp
    • 2019年05月09日 23:02
    • イイネ!2
    • コメント1
  • オフィス街ならイートインやベンチあるコンビニがあるし、喫茶店なら飲み物やデザート頼める。何より、そんな事でいちいち親に、暗い気持ちとか心折れられる子供は可哀想。
    • 2019年05月09日 22:40
    • イイネ!8
    • コメント3
  • ディズニーも金を落とす大人を偶には優遇して欲しい。私と母はチケット代入れて1人2万以上は落としてる。ベビーカーの当たり屋が酷くて最近は行って無いけど。
    • 2019年05月09日 22:39
    • イイネ!1
    • コメント1
  • サラリーマンの多い地区は子連れに厳しいよ。暗い気持ちになる前に子持ち歓迎の店探せば?情弱ママよ。店側は商売だからね、子持ち様なんか金にならないからイラネーんだよ 飲食店「お子さまも、必ず注文して」
    • 2019年05月09日 22:22
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 飲食店だって客を回してナンボなんだよ。何時間も水のみで居座るな。場所も提供させて頂いている事を忘れるな。
    • 2019年05月09日 22:21
    • イイネ!7
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定