• このエントリーをはてなブックマークに追加

日産に下請法違反で勧告へ

75

2024年03月04日 09:30 時事通信社

  • 業界各社の隠蔽工作が始まっている事でしょう(´Д`)
    • 2024年03月04日 10:18
    • イイネ!6
    • コメント1
  • もしかしたら販売している車の金額は今より本来は高かったかもね。買った人はラッキーかもよ。今後は値段が上がるかもしれないからね。
    • 2024年03月04日 10:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大昔に「系列」という骨太ドラマがあってな。日産自動車がモデルだとか。
    • 2024年03月04日 10:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • マツダによる下請けに対する手数料請求に続き日産も?知ってたけど儂が知っとる内容と違う
    • 2024年03月04日 10:08
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 契約した金額を一方的に割り引いて支払うって、商取引じゃないやん。値下げを強要する方が、余程善人に思える。
    • 2024年03月04日 10:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こういう法律がキチンと機能する世の中だったら、中小零細業者も助かるね。
    • 2024年03月04日 10:04
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自動車メーカーも多くは叩けば埃の出る身か…嘆息…
    • 2024年03月04日 09:56
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 下請けには、安くしろー、言うといて販売の時は「物価高騰の煽りを・・」とかいって高く売ってんのかexclamation������������ӻ�����
    • 2024年03月04日 09:56
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 下請法っていうのがあるんだね。ちょっと中身を調べてみようかな。
    • 2024年03月04日 09:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • やっちゃったNISSAN──
    • 2024年03月04日 09:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 下請法もざるなところがあるから改正してほしい。立場の弱い会社の都合に立てよ。下請けじゃなくても下請法が使われるからうっとうしい。全然資本関係もない校正機関に校正で出す場合だ。
    • 2024年03月04日 09:34
    • イイネ!16
    • コメント5
ニュース設定