• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/02/14 17:49 配信のニュース

965

2018年02月14日 17:49

  • 無利子で借りることができる時代が終わったのなら、奨学金という名称も借金であることを認識できるものに改めるべき。無知な学生相手に不十分な説明で貸し付けるのは詐欺に近い。
    • 2018年02月15日 07:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 8年間一切の督促なかった?手紙でもなんでも。息子の口座等から引き落としになってなかった?その場合請求権放棄にならなかったっけ?違ったっけ?
    • 2018年02月15日 07:35
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ローンなら査定を厳格化しなさいよ。また、大学を出ればなんとかなると考えるのも安易過ぎる。
    • 2018年02月15日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分が中学生の時に奨学金で「安く行けた」「教員になれば返済免除」を高らかに教師が語ってたがその当時とは異なる。ところで、何故学費が青天井に高騰し少しは「減額」しようとの動きはないのか?
    • 2018年02月15日 07:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 奨学金をえられる権利は”報奨”的かもしれないが、奨学金のなかみは借金そのもの。いずれ教育界の美談を打ち消す、奨学金ビジネスものも出てくるだろう
    • 2018年02月15日 07:33
    • イイネ!1
    • コメント1
  • やりたい仕事に必要な資格が大学でしか取得できないなら行けばいいけど、でなければ社会に出てから手に職をつければ問題ない
    • 2018年02月15日 07:29
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 私が高校生の頃は大卒なんて一部で、高卒で就職する人のが多かったけど、今は皆、大卒。どんなに馬鹿高校からでも大学行くし。余計な借金に思える。
    • 2018年02月15日 07:28
    • イイネ!0
    • コメント4
  • 学歴社会の歪みだろう。大卒が就職した時、同い年の高卒は社会勉強4年した社会人の大人!
    • 2018年02月15日 07:28
    • イイネ!1
    • コメント3
  • 記事の例だと息子が死んだ時点で【借金】の残額の確認や機構への報告を8年放置した責任がある。『脅されているようだ』などとアカヒ新聞を使って脅しているようだ(笑)
    • 2018年02月15日 07:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 奨学金というなんかいいもの(報奨金のような)冠をはずして真実を伝えるために、俺が2〜3年前、奨学金は学生ローンだ、借金かつがされるんだぜ?とつぶやいたことがいつのまにか浸透してて良かった
    • 2018年02月15日 07:27
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 亡くなろうが、一時的に恩恵を得ているのだから、対価を支払うのは当然。
    • 2018年02月15日 07:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 親がブラックで奨学金借りられなくて進学できなかった人(^-^)/‍♀
    • 2018年02月15日 07:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日本学生支援?機構?国の機関がサラ金か!利息無しで貸せよ。悪徳国営サラ金行政。
    • 2018年02月15日 07:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なぜ国は「貧乏人は大学に行くな」というようなことをするのだろうか。
    • 2018年02月15日 07:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最先端で鎬を削る覚悟が無い奴が金借りて迄行く所じゃ無いでしょ…進学率2割以下だと、大学出の就職口で返済しながら働ける職種に付けるだろうが、ポストが足りないが普通やん
    • 2018年02月15日 07:17
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定