• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • しるこサンド。上海に売ってます。スゴイ!! 上海人は、まさかこれが愛知ローカルのお菓子とは知らずに、日本の高級菓子と思って金持ち自慢のネタにしているのだろう。(笑)
    • 2014年08月21日 14:01
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 健康に悪そうな駄菓子を売っている店のおばちゃんが「死の商人」だ と間違った知識をあたしに植え付けたのは実の弟です�फ�á��ܤ��
    • 2014年08月21日 13:31
    • イイネ!8
    • コメント6
  • おにぎりはもう全国区だと思ってたのに、甘かった…。私は間違いなく西寄りの人なんだなー。
    • 2014年08月22日 00:25
    • イイネ!7
    • コメント4
  • アイスまんじゅうは福岡県久留米のもんじゃと思っちょったとばってん!◆ニュース◆
    • 2014年08月28日 23:05
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 黄金糖も関西限定なんですね( ゜o゜)( ゜o゜)。…ということは、パインアメもそうなんですか?→いわゆる穴開きキャンディ、黄色いパイン味です。
    • 2015年04月28日 14:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • しるこサンドは普通にあちこちで売っているのを見るけど ^^; 他は聞いた事はあっても見た事無いのとか存在すら未知のものばかり(笑) どこかでまとめて試食できたりしないのだろうか ^^;
    • 2014年08月21日 16:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • えっ、おにぎりせんべい全国区じゃないの( ; ゜Д゜)?あと最近抹茶のしるこサンドを食べた。そしてしるこサンドとミレーフライは似ている。
    • 2014年11月11日 22:36
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ピケエイト、おにぎりせんべい���ˤ���、しるこサンド…美味しいよね(*^o^*)ビスくんは遠足のおやつのイメージ����…ソフトこんぶ飴はCMは知ってるけどいまだ食べたことない^^;
    • 2014年08月29日 03:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これ東と西の日本の分け方微妙(´-ω-`)なぜ、愛知と静岡で分かれるんだ('_'?)
    • 2014年11月11日 23:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関東編みても全然わかんなかったが、関西のはやっぱり馴染みがあるwwピケ8懐かしい。
    • 2014年11月11日 19:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「梶谷のシガーフライ」は岡山のおやつの定番だが、「那智黒」は「南紀のお土産もの」というイメージがある。地元の人は普段から食べてるんだろうか?
    • 2014年08月29日 10:23
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定