• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 先ずは消費者が変わらないと。 なんかサービス業と政府の問題みたいに言う人間がいるが、実は私達消費者がそれを望んでいるから悪い。
    • 2018年06月08日 08:13
    • イイネ!364
    • コメント12
  • やっぱり定休日って必要だと思うのよね。便利な世の中に慣れすぎた意識改革から始めないとダメだよね。
    • 2018年06月08日 08:13
    • イイネ!344
    • コメント2
  • どう見ても回らないのに、無理やり回そうとしているシフト体制に加え、「顧客からの要望なら『出来得る限り何でも答える』」という低姿勢も問題。
    • 2018年06月08日 08:30
    • イイネ!266
    • コメント5
  • 業界内で壊しすぎなんだよ。あと上だけが儲けすぎ 底辺のラインをちゃんとマシな所で確保しなさい
    • 2018年06月08日 08:09
    • イイネ!220
    • コメント9
  • 定休日を許容する消費者にならないといけない。便利さの裏で犠牲になってる人達がいる
    • 2018年06月08日 08:26
    • イイネ!175
    • コメント1
  • 常に職場が動いている事で責任者は休日であっても休日では無い。店休日を作った方が余程無駄が省ける。
    • 2018年06月08日 08:07
    • イイネ!172
    • コメント0
  • いつまでも「やってもらってあたりまえ」でなく「ありがとう」と感謝の気持ちを持たないと、モンクレやキチ呼ばわりされるぞ?「消費者」よ。
    • 2018年06月08日 08:32
    • イイネ!146
    • コメント4
  • 昔はデパートもスーパーも週一日は、休日があった。コンビニができてから休日がなくなった。日曜日は定休日にすればいい。昭和の時代がなつかしい。
    • 2018年06月08日 08:24
    • イイネ!132
    • コメント11
  • サービス料金を取ってもいい。そうでないとサービスしてもらって当たり前なんて考えるバカが増える…
    • 2018年06月08日 08:02
    • イイネ!120
    • コメント2
  • 各行政、市役所もせめて土曜日にやってもらいたい。
    • 2018年06月08日 08:28
    • イイネ!115
    • コメント0
  • 消費者として安さばかりを求めるから、それが巡って労働者の自分も安く使われるんじゃん。「最低賃金を1500円に」って運動を批判してたの誰だっけ?
    • 2018年06月08日 09:34
    • イイネ!94
    • コメント35
  • 製造業も負けてないぐらい悲惨なのだが?ねぇ?そこはするーですか?(´・ω・`)ションボリ
    • 2018年06月08日 08:18
    • イイネ!75
    • コメント8
  • でもサービスの低下を国民が許さない。
    • 2018年06月08日 08:07
    • イイネ!75
    • コメント2
  • しっかりとした休みを約束するか払うもん払うか企業はどちらかやれ
    • 2018年06月08日 08:15
    • イイネ!74
    • コメント1
  • とりあえずお客様第一主義を止めたら?神様でもなんでもないし、そこまで徹底しなくていいわ
    • 2018年06月08日 09:08
    • イイネ!47
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定