• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スマホゲームに何万も課金してる人たちを見ると6000円程度であんだけ遊べたスーファミソフトがいかに良く出来たものかがわかる。
    • 2018年12月08日 08:27
    • イイネ!128
    • コメント8
  • 個人的には、登録無料で釣った後の課金が前提のスマホよりも、ソフトを一本買えばそれで全部完結する、昔ながらのソフトの売り方の方が私は好きだわ〜。
    • 2018年12月08日 09:31
    • イイネ!96
    • コメント2
  • この話題!!ネオジオさん出番ですよ!!
    • 2018年12月08日 08:50
    • イイネ!55
    • コメント12
  • 光栄のシリーズはファミコン時代からクソ高かったので 全部中古で買ってました(笑) ヽ(・∀・)ノ
    • 2018年12月08日 08:21
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 小4の頃にコーエーの三国志をお年玉全部ぶちこんで買ったけど、今スマホゲームに毎月何万も課金してる人達見るとコーエーのゲームは何ヵ月も遊べたから良心的な値段だったなと思うよね。
    • 2018年12月08日 08:38
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 元々、光栄のソフトは高かったですからね。 それでも現役で稼働するROMカセットの頑丈さは最強ですよ(^^)
    • 2018年12月08日 10:08
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 94年頃は、猫も杓子も格闘ゲームばかりでしたね〜。
    • 2018年12月08日 16:25
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 確かに、スーファミのソフトは高かったなぁ〜それに比べるとネオジオロムのカセットは3万ぐらいしたわけでwそりゃあ〜親も駄目だって言うわなww
    • 2018年12月08日 09:25
    • イイネ!21
    • コメント0
  • スーパーファミコンまでの光栄ゲームは、結構、買ってるなぁ���Ǥ������� しかし、存分に遊び尽くしたので、良い買い物だったと思います������
    • 2018年12月08日 10:31
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 今でも一部ソフトはプレミアついて数十万とかですよねぇ・・・スーファミよりもPS2なσ(-_-)ワタシ(*ノωノ) イヤン
    • 2018年12月08日 08:23
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ファミコンの頃から光栄のソフトは高かったですよね。小学生の頃「信長の野望全国版」がほしかったけどお金が足りなかったので、代わりにナムコの「独眼竜政宗」を買いましたが、それはそれで面白いゲームでハマりました。
    • 2018年12月08日 08:42
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 光栄ばっかじゃねーか。いいんだよ、そういうソフトなんだよ。
    • 2018年12月08日 12:05
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 1本のソフトを数か月やりこんでたから高いとは思わなかったな 実際の売値はそこそこ割引あったし
    • 2018年12月08日 08:52
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 同じ年代のハードで更に高価なソフトを販売していたのを君達は御存知だろうか? っネオジオ
    • 2018年12月08日 17:58
    • イイネ!9
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定