• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 郷に入っては郷に従え。ではないけれど、最初は知らなかったんだから仕方ないだろうけど、注意されたのに、懲りずに着せて行ってたなら、それはもう、自分が悪いでしょ。他の子だって着たい、って騒いだら、園→
    • 2019年09月09日 12:50
    • イイネ!11
    • コメント8
  • マジか。保育所時代から服装まで、グダグダ言われんの??活動しやすくて、脱ぎ着しやすけりゃ、何でもOKでいいじゃん。うざったい!!
    • 2019年09月09日 10:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 不満はわかるけど10cmの水でも子供は溺死するし、慢性の中耳炎がある子もいるから帽子は必須。情報社会だからやろうと思えばどんな園かはわかると思う。なによりも自宅で一人保育するよりはずっと楽だと…。
    • 2019年09月09日 20:22
    • イイネ!5
    • コメント4
  • フードが遊具に引っ掛かる、紐が巻き付いてケガをするなど子どもが危険がある服装ならわかるけど、ここまで言われるのは…なら、制服を作ってくれと思ってしまう。あと最後の母親。今そんなこと言ってたら→
    • 2019年09月09日 12:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 保育園とは保育に欠ける子へのサポートとよく聞くけど、こんなに持ち物が煩雑で親に負担がかかるのは本末転倒。在英ですが殆どのものは園が用意してくれたし煩いこと言われずまさに家庭への「ヘルプ」だった。
    • 2019年09月09日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント10
  • 何で子供産んだいい大人()が、ルールひとつ守れないん?
    • 2019年09月09日 17:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • このコラム、どのケースも本人に非があるじゃん。
    • 2019年09月09日 16:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • LINEは別に欠かせなくない。バカめ。加えて、「ママ友」という他人は、友達ではない。赤の他人から、LINEについて聞かれても「アカウントはない」と言えばよい。
    • 2019年09月09日 11:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 認可外は子供の入れ替わりも激しく、ママ友付き合いはまるでない。規定もゆるゆる。認可園めんどくさいのね。こっちでも成長や教育的指導を担うぞと言う意気込みは高いので、別の意味で服は指導されるけど。
    • 2019年09月09日 12:42
    • イイネ!2
    • コメント2
  • こども園の1号(幼稚園)専業ママさんらは多分グループLINEやママ会あると思うが2号(保育・共働き)は昼間交流できないからお誘い無い。まあ、あと1年のつきあいだし子供に害がないならハブられてる方が気が楽。
    • 2019年09月09日 11:29
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定