• このエントリーをはてなブックマークに追加

円急落、34年ぶりの158円台に

141

2024年04月27日 07:02 時事通信社

  • だから散々書いたろ。「住宅に限らず高額ローンを組むなら安倍総理が居る間だけ。安倍政権終わったら金利上がるぞ」当たっちゃったね
    • 2024年04月27日 09:38
    • イイネ!37
    • コメント6
  • 70円代の円高を知っている者には狂気の沙汰に思えます。現実直視が重要ですね。����ʴ򤷤����
    • 2024年04月27日 23:36
    • イイネ!26
    • コメント8
  • 「基調的な物価上昇率に今のところ大きな影響を与えていない」←こんなこと言われたら、自分だってドル買いたくなるよ。植田ってバカなんじゃないの?
    • 2024年04月27日 08:00
    • イイネ!26
    • コメント0
  • アベノミクスの円安誘導とは、日本を安く売り渡すことであり、つまり日本国民を安く売り渡すことだということくらい、なぜこんな騒ぎになるまでわからないのか。
    • 2024年04月27日 09:27
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 岸田よぅ、またタダ旅行だってな。  自分の財布から払ってみ?
    • 2024年04月27日 08:35
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 学者が実務では役に立たないと言う好例だな。
    • 2024年04月27日 19:13
    • イイネ!14
    • コメント0
  • GW明けには、160円台行くかな?
    • 2024年04月27日 10:27
    • イイネ!13
    • コメント6
  • まぁ脳内マリファナ畑の日銀総裁がいかに無能か形になって現れてる証拠
    • 2024年04月27日 08:35
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ★原発100%にして電気代を無料にしろ!!★高額な化石燃料を輸入している燃やしている場合ではない!。2022年度は21兆円の貿易赤字を記録。化石燃料高騰と円安で、■輸入額は35兆円を超えた!■
    • 2024年04月27日 22:26
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 岸田円安でみんなの給与所得・貯金・資産が目減りする。ふざけんな^^原油が1バレル80ドルとすると。岸田前は8800円で買えた。今は岸田円安のせいで12640円出さないと原油すら買えない。ざけんな
    • 2024年04月27日 15:24
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 日銀の方針転換を言うならこのタイミングだった。今の日銀総裁は能無しでした
    • 2024年04月27日 11:42
    • イイネ!11
    • コメント12
  • 欧米並みに金利を上げるならまだしも、0.1%位動かしても変わらんぜ。問題は金利じゃないんだよ。
    • 2024年04月27日 11:02
    • イイネ!11
    • コメント0
  • まあ数年のうちに200円突入やろ。日本に自国のものを買ってもらうより、格安で技術を買収した方が外国はメリット大きい。目先の事しか考えない政府は小手先のみの対策しかしないしな。
    • 2024年04月27日 08:43
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定