「日米首脳会談」に関するニュース (12件)

 日米両政府は米国の「核の傘」を含む拡大抑止に関する事務レベル協議を13、14両日、核戦力を配備する米西部ワイオミング州の空軍基地で開いた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力、中国の急速な核…

 日米両政府は11日、米本土などから極東に展開する米海軍艦船を日本国内で整備できるようにするための作業部会の初会合を東京都内で開いた。あいさつしたエマニュエル駐日米大使は「紛争が起きたときに艦船を米国…

日米首脳会談で岸田総理は防衛力の抜本強化を確約して防衛費については「相当な増額」を行う考えを示しました。折しも自民党がいまのおよそ倍に相当する防衛費のGDP比2%相当への引き上げを求める提言をまとめる中、…

日米両政府は、アメリカ軍の艦船を日本で修理できるようにするための仕組みを検討する作業部会を初めて開催しました。アメリカ エマニュエル駐日大使「(紛争時に)艦船をアメリカまで送り返している余裕はない。そ…

日米両政府は、防衛装備品の共同生産や開発、整備について話し合う協議を初めて開催し、ミサイルの共同生産など4つのテーマの作業部会を設置することで合意しました。この協議は、DICAS=日米防衛産業協力・取得・維…

 日米両政府は9、10両日、防衛装備品の共同開発・生産などを議論する「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議(DICAS)」と関連会合を初めて開催した。(1)防空ミサイルの共同生産(2)米軍艦艇の日本での…

 岸田文雄首相は5日、国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在の経験がある宇宙飛行士の古川聡さん、星出彰彦さんと首相官邸で面会し、日本人宇宙飛行士による月面着陸に期待を示した。  首相は4月の日米首…

日本が初めてアメリカ以外の国と組んで開発し、2035年までの配備を目指す次期戦闘機の全貌が少しずつ明らかになってきた。未来の戦闘機は、もはや『トップガン』の世界とはまったくの別物!【画像】次期戦闘機のイメ…

 日米両政府は外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を7月に東京で開催する方向で調整に入った。複数の日本政府関係者が24日、明らかにした。4月の日米首脳会談を踏まえ、自衛隊と米軍の指…

米国を訪問している麻生自民党副総裁は23日、ニューヨークのトランプタワーでトランプ前大統領と会談した。会談は1時間あまりで、両者は揺るがない日米同盟の重要性を改めて確認し、海洋進出を強める中国や核・ミサ…

タレントの千原ジュニア(50歳)が、4月14日に放送されたニュース番組「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA)に出演。「人前で手をつないだことがない」と告白した。番組はこの日、日米首脳会談で訪米した岸田文雄総理…

ホワイトハウスを訪問した岸田総理はバイデン大統領と日米首脳会談を行い、半導体や人工知能、次世代太陽電池といった先端技術や戦略物資のサプライチェーンの強靱性を高めるため、経済安全保障分野での連携強化を図…

ニュース設定