「きっぷ」に関するニュース (285件)

JR四国、阿佐海岸鉄道、徳島バス、徳島バス南部、四国交通、徳島市交通局の6社局は、徳島県内の周遊にお得な「徳島レール&バス 東西きっぷ」「徳島レール&バス 南北きっぷ」を各3,000枚発売すると発表した。 徳…

渋谷駅にゆかりの深い忠犬ハチ公が今年11月で生誕100年を迎えることを記念し、JR東日本、東急電鉄、京王電鉄が記念きっぷを発売すると発表した。各社で記念ヘッドマークの掲出なども行う。 JR東日本は「ハチ公生誕…

開園40周年の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、11月8日(水)〜12月25日(月)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催するが、近日公開予定のテレビCMがWEB先行公開された…

開園40周年の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、11月8日(水)〜12月25日(月)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催するが、今年復活する東京ディズニーシーのクリスマ…

ジェイアール東海ツアーズは、「ぷらっとこだま」の料金を10月1日出発分から改定した。各区間で100円〜200円の値上げとなる。 10月1日以降の通常期における普通車指定席プランの主な区間の料金は、東京・品川駅発の…

ふだん何気なく電車や駅を利用していても、なぜ電車が時間通りに運行できているのか、「混雑率100%」の車両に実際何人乗っているのか……なんて、意外に知らないものですよね。元鉄道員の交通系YouTuberの綿貫渉さ…

全日本空輸(ANA)は、「当日アップグレード減額キャンペーン」を、10月28日搭乗分まで延長して実施する。 対象運賃を購入済みで、搭乗日当日にアップグレードを利用する場合が対象となる。対象路線と価格の一例は…

JR北海道と全日本空輸(ANA)は、「ANAきた北海道フリーパス」の販売を継続し、価格を引き上げるほか、指定席への乗車を可能とする。 新千歳空港駅の指定席券売機と話せる券売機で、空港売店「ANA FESTA」利用でき…

JR九州は、「西九州新幹線開業1周年記念きっぷ」の販売を、9月23日から開始した。 西九州新幹線開業1周年を記念するのに加え、九州新幹線西九州ルートの整備計画が決定してから50周年を記念したもの。50年前に使わ…

東京モノレールは、9月30日に「モノレール羽割往復きっぷ」の地方空港券売機での販売を終了する。 羽田空港各ターミナルと浜松町駅間の往復がセットになった切符。料金は800円で、普通運賃より大人は200円、子供は1…

JR東日本は、現在開催中の「ふくしま秋観光キャンペーン 2023『秋をめぐれば福きたる』」に合わせ、東北新幹線「やまびこ」「なすの」を対象とした「えきねっと」会員限定きっぷ「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つ…

鉄道・運輸機構は23日、北陸新幹線金沢〜敦賀間で新幹線車両による走行試験(総合監査・検査)を開始し、芦原温泉駅で報道公開を実施した。試験初日はJR東日本の新幹線電気・軌道総合検測車「East i」(E926形)を使用。…

JR北海道とAIRDO(エア・ドゥ)は、「AIRDOひがし北海道フリーパス」、「AIRDOきた北海道フリーパス」の販売を継続し、価格を引き上げるほか、指定席への乗車を可能とする。 「AIRDOひがし北海道フリーパス」は道央…

JR九州は21日、西九州新幹線開業1周年記念プロジェクト「GO WEST」の一環で、一般参加者が丸洗いした直後の「かもめ」を特別列車「GO WEST号」として、9月23日に長崎駅から武雄温泉駅まで往復で運転すると発表した。…

富山地方鉄道は、鉄道車両20020形の愛称を募集すると発表した。西武鉄道で活躍した10000系「ニューレッドアロー」を譲り受けた車両で、2022年2月から富山地方鉄道で運行されている。 20020形は電動車2両・付随車1…

神奈川県は、企画切符を割引する「かながわ鉄道割」を10月1日に開始する。 県外からの観光客の誘客と県内の周遊促進を目的としている。デジタル切符は、平日に旅行する場合は3,000円を上限に30%、休日に旅行する場…

エースラゲージは、東海道新幹線N700系typeAの廃材を使用した「N700系typeA東海道新幹線ジャーニーシリーズ」の発売を開始した。 ハードスーツケースは、様々な箇所にシート生地を散りばめたデザインとなっている。…

京浜急行電鉄は、鉄道運賃を改定する10月1日に「おトクなきっぷ」の発売額を変更すると発表した。こども用の「おトクなきっぷ」が安くなる一方、「みさきまぐろきっぷ」「葉山女子旅きっぷ」は利用日によって価格が…

京成電鉄は、鉄道駅バリアフリー料金制度にもとづく料金設定と整備・徴収計画を定め、9月15日に国土交通省関東運輸局へ届出を行ったと発表した。2024年春から同制度に活用し、ホームドアをはじめとしたバリアフリー…

ハンズとJR東日本は、ハンズ新宿店でコラボのワークショップを10月7日から9日まで開催する。 本来廃棄する「きっぷロール芯」を有効活用するアップサイクル体験としてワークショップを行う。7日は「山手線時計」、8…

TVアニメ『甘神さんちの縁結び』が、2024年に放送されることが決定。これに伴いティザービジュアルが公開された。さらに、9月16日・17日に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」に、本作のブースが…

JR四国は15日、「瀬戸大橋線開業35周年記念キャンペーン」の第7弾企画として、かつて快速「マリンライナー」で活躍した近郊形電車213系を使用した「瀬戸大橋線開業35周年記念 213系リバイバル『マリンライナー』の旅…

京浜急行電鉄は、企画乗車券の発売額を10月1日から変更する。 対象となるのは、「みさきまぐろきっぷ」、「葉山女子旅きっぷ」、「よこすか満喫きっぷ」、「三浦半島まるごときっぷ」、「横浜・八景島シーパラきっ…

JR北海道は13日、「えきねっと」の利用促進に向けた特別企画として、道内各方面の在来線全特急列車を対象に、普通車指定席の料金が55%割引になる「お先にトクだ値」を10月下旬から11月下旬まで設定すると発表した。 …

JR東海は11日、東海道新幹線品川駅の開業20周年を記念し、感謝の気持ちを伝えるとともに、これからさらなる飛躍をめざす品川駅を紹介するため、10〜11月に「開業20周年イベント」を実施すると発表した。 開業20周…

JR九州は11日、沖電気工業と日立製作所による協力の下、AIを活用した案内システム「AI駅員」のサービス提供に向けた実証実験を鹿児島本線の小倉駅と香椎駅、長崎本線の佐賀駅と諫早駅で10月2日から実施すると発表し…

JR西日本は、「新幹線よかよかきっぷ」の販売を10月末で終了する。 「新幹線よかよかきっぷ」は、土・日曜・祝日限定で博多〜小倉駅間の往復が3,100円、新下関駅から博多駅の往復が5,000円、厚狭駅から博多駅の往復…

JR東海は、台風13号の接近に伴う、東海道新幹線の運転計画を発表した。 7日午後1時現在では、8日午前を中心に列車の遅れや運転見合わせの可能性があるとしている。 雨や風の影響により沿線の一部の区間で運転…

東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、11月8日(水)〜12月25日(月)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開…

JR東日本は、10月から開始する大型観光キャンペーン「茨城デスティネーションキャンペーン」に合わせて、JR線などが乗り降り自由の「ときわ路パス」を発売する。 茨城県内の対象路線の普通列車と快速列車が1日間乗…

ニュース設定