「セキュリティ」に関するニュース (628件)

 不正アクセスによりトークアプリ「LINE」利用者などの個人情報が流出した問題について、総務省が3月5日にLINEヤフーへ行政指導を行いました。「利用者の信頼を大きく損なう結果となったものであり、当省として極め…

 総務省は3月5日、LINEヤフー(※1)に対して行政指導を行った。同社のコミュニケーションアプリ「LINE」利用者の通信情報が不正アクセスにより外部に漏えいした事案を受けた措置で、「通信の秘密」の保護と「サイ…

 米Googleは3月4日(現地時間)、AndroidおよびPixelの月例セキュリティ情報の3月版を公開した。Pixelシリーズでは、幾つかのバグ修正や新機能の追加も行われる。 【その他の画像】  セキュリティ関連は、Android…

 総務省は5日、「LINE」アプリ利用者情報などの漏えいが確認されたLINEヤフーに対して行政指導を発表。これを受け、LINEヤフーは同日、コーポレートサイトで謝罪した。 【写真】LINEヤフー株式会社 出澤剛代表…

DXが求められているのは、社内とは限りません。複数の企業でシステムをシェアすることで、業務を効率化したり、顧客の利便性を高めたりすることも可能です。 北海道のライフライン事業者が、埋設物調査等の受付を…

近年、アフリカのEコマース(EC)市場は拡大傾向にある。アフリカ地域のなかでも南アフリカは、アフリカ2位のEC市場だ。2020年の市場規模は37億ドルと推計され、2025年までに市場規模が63億ドルになると予測されてい…

AI技術の発展が著しい近年。画像生成AIツールだけでなく、AIによってテキストをリアルタイムで音声変換する「Text-to-Speech AI」「CoeFont」などの音声生成AIツールが登場している。 音声生成AIツールのなかには、…

物価高が続く今、賃金動向が日本経済の明暗を分けそうだ。ところが直近の発表では、実質賃金は2年連続でマイナスを記録したという。大手企業を中心に広がる賃上げはどこまで波及しているのか? 徹底的な現場目線で…

 ポーラ・オルビスグループの不動産事業会社ピーオーリアルエステートの「ポーラ青山ビルディング」が3月1日に竣工した。最新鋭のオフィス環境に加え、スタートアップ企業を支援するインキュベーションスペースや多…

昨今、人員不足の解消や作業の自動化を目的に、多くの飲食店や病院、ホテルなどでロボットが活用されている。ただ、従業員の代わりに自力で料理や物品を配送する自立走行型のロボットは、店舗や施設内で 人の目に触…

2023年は、パーキンソン病研究にとって飛躍の年となった。4月にはマイケル・J・フォックス・パーキンソン病リサーチ財団がこの難病のバイオマーカーを発見したと発表。脳脊髄液中の「α-シヌクレイン」という異常タ…

本連載の前回記事では、 ・MacでPDFファイルをダブルクリックすると、初期設定では「プレビュー」ファイルで開く ・「プレビュー」以外のアプリで開くには、PDFファイルを副ボタンでクリックしたり、アイコンをド…

「スタートアップ大国」として知られるイスラエル。ヘルステックやフェムテック、AI、IoT、フィンテックなどさまざまな領域で技術力を示している。特にサイバーセキュリティ部門は同分野での世界の販売額の10%・投資…

ITの進化により、世界各国でスマートフォンやEV車などバッテリーへの需要が高まるなか、イスラエルのスタートアップStoreDotは、バッテリー業界のゲームチェンジャーとして注目されている。 同社は充電式バッテリー…

シンガポール民間航空庁(CAAS)とサウジアラビア民間航空総局(GACA)は、二国間航空サービス協定(ASA)を更新した。 路線や乗客数、機種といった制限を撤廃し、両国間の自由な運航を可能とするほか、以遠権の利…

連載【ギグワーカーライター兼ウーバーイーツ組合委員長のチャリンコ爆走配達日誌】第37回ウーバーイーツの日本上陸直後から配達員としても活動するライター・渡辺雅史が、チャリンコを漕ぎまくって足で稼いだ、配達…

三寒四温という言葉どおり、寒暖差に振り回されつつ冬の終わりを感じる今日この頃。人々の気持ちが軽やかになり、動物たちも活発になる春の訪れはもうすぐそこだ。 そんな季節にぴったりのスマートバードハウス「Bi…

 日本サッカー協会(JFA)の佐々木則夫女子委員長が20日、取材に応じ、24日に開催されるパリオリンピック2024女子サッカーアジア最終予選第1戦の開催地がサウジアラビアのジッダになることで最終調整に入ったと明か…

南アフリカ・ヨハネスブルグから10キロほど東にあるプリムローズ小学校で16日の朝、生徒が校長に向けて銃を発砲し、殺人未遂の罪で逮捕された。発砲した少年は13歳という若さだった。南アフリカのニュースメディア『…

日産自動車は2023年度に実施した水資源に対する取り組みとその情報開示により、環境分野の国際的な非営利団体であるCDPの「ウォーターセキュリティー」部門において最高評価の「Aリスト」企業に認定された。 ○何…

昨年12月にスマホ販売に関する省令が改正されたことで、これまでMNPの大定番だった【iPhone1円】が消滅。と、思ったら1月後半から【iPhone 15(128GB)12円】という新案件がソフトバンクのオンラインショップや実店…

「もっと効率的に仕事を進めたい」「しっかりと情報漏洩の対策をして、安全に作業したい」という人におすすめしたい、国内外のユニークなビジネス向けガジェットをピックアップしてみた。 現在クラウドファンディン…

英ロンドンの空港からパスポートや航空券も持たずに国際線の飛行機に搭乗し、米ニューヨークに降り立った男が逮捕された。男は他の乗客の後ろにピタリとくっついてセキュリティなどを通過しており、無料でフライト中…

2022年度から高校で必履修科目となった「情報Ⅰ」。同科目では、プログラミングに始まり、コンピューターの仕組みや情報社会の諸問題まで扱っているという。そんな時代に、「ITはよくわからない」なんて、もう言えな…

日本では近年すっかり浸透したオンラインカウンセリングサービス。プロのカウンセラーやセラピストとユーザーとをマッチングするデジタルプラットフォームやアプリなどが展開されており、時間に余裕がない、クリニッ…

水谷豊が主演を務める『相棒season22』(テレビ朝日系、毎週水曜21:00〜)の第15話が、2月7日に放送、及び民放公式テレビ配信サービス「TVer」にて無料リアルタイム配信される。 今シーズンでは、水谷×寺脇康文―…

シンガポールに本拠を置くフィンテック企業Aspireは、中小企業向けのオールインワン金融エコシステムを構築し、創業以来急成長を遂げている。支払いサービスから財務管理ソフトウェアに至るまで幅広いサービスを単一…

 シャネル(CHANEL)を主導に、クラランス グループ(Clarins)やディオール(DIOR)、エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)、ロレアルグループ(L'Oréal)、資生堂など15社の化粧…

 パソコン関連製品から生活用品まで手掛けるエレコム(大阪市)は、USB Type-CとUSB-Type-Aコネクターを搭載した「キャップ式USB-Cメモリー 256GB」(型番:MF-CAU32256GBK)を発売した。パソコン、タブレット、ス…

 “今年こそ貯めたい”と思っている人へのおすすめアイテムが、家計簿アプリ。 貯まる仕組みを作れば貯金が勝手に増える 「以前は私も夫も、お金はあるだけ使ってしまう浪費家でした。お金を管理しようと手書きの…

ニュース設定