「国会」に関するニュース (488件)

 23歳でフジテレビに入社し、今もなお第一線で活躍し続ける長野智子さん。57歳でメインキャスターの降板、私生活では身内を次々と見送るなどアラフィフからアラ還にかけて、激動の日々を過ごしたという―。 ずぶ濡…

“ザル法”という批判を受けながら、成立した改正政治資金規正法。その一方で、また新たに、岸田総理の”脱法パーティ”をめぐる疑惑が浮上しました。【写真を見る】岸田総理に新たな“脱法パーティー”疑惑 “岸田…

近年、地球温暖化による気候変動の影響で、世界で干ばつや山火災、猛暑や暴風雨などが多発している。こうした気象災害は、生物多様性(さまざまな生物が異なる環境で調和しながら存在すること)の損失を招く要因の一…

1ドル=159円半ばまで円安が進む中、岸田総理は電気ガス料金の補助を、8月から3ヶ月間に限って行うと発表しました。現在行っているガソリンなどの補助についても年内は継続するとしています。このタイミングで打ち出…

 5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は2022年12月に公開されたロンドンの高級マンションのルームツアー動画を紹介…

九州の北西部に位置する有明海。27年前に海の一角を閉め切った公共事業が、この海を変えました。今なお悪化し続ける海の状況と、長きにわたる国との闘い。苦悩する漁業者たちを追いました。【写真を見る】「横綱格の…

岸田総理は、総理大臣に必要な資質は「大局観」だと答えました。岸田総理「(自民党の)総裁選挙にあたって、どんな資質が求められるのか。やはりまずは、こうした、この歴史的な転換点、変化に対する大局感を持つと…

 第213通常国会は23日に閉幕する。自民党は派閥裏金事件を受けて最大の焦点となった改正政治資金規正法を成立させたが、国民の政治不信は払拭できていない。岸田文雄首相(自民総裁)は今国会での衆院解散・総…

あすから国賓としてイギリスを訪問する天皇陛下は、秋篠宮さまに滞在中の国事行為を委任し、臨時代行とする内容の文書を渡されました。秋篠宮さまは、きょう午後5時ごろ、陛下のお住まいの御所を訪問されました。陛…

岸田総理は今国会で成立した政治資金規正法の改正について、「今回の事案の再発防止に直結する部分など、実効性のある具体的な制度を示すことが出来たと思っている」と語りました。また、▼再発防止の徹底と政治資金…

岸田総理は、憲法改正について「賛意を得ることができなかったことは残念に思っている」としたうえで、「国家の根幹を規定する基本法たる憲法について国民に提起することは政治の責任である」と語りました。憲法改正…

岸田総理は、物価高対策として今年8月から3か月間、電気・ガス料金の負担軽減措置を実施すると発表しました。【写真を見る】【速報】岸田総理 電気・ガス料金への補助金「8月から3か月間」復活表明岸田総理「まず第…

岸田総理は今年1月に発災した能登半島地震の復旧・復興に「オール霞が関がワンチームとして復興を加速する体制が必要」としたうえで、来月1日に「能登創造的復興タスクフォース」を新たに発足する考えを明らかにしま…

経団連は21日、選択的夫婦別姓の導入に向け、法改正に早急に取り組むよう求める提言を自民党の推進派の議員連盟に申し入れました。経団連が6月10日に発表した「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言書では、“女…

 自民党は21日の衆院憲法審査会幹事会で、23日の通常国会の閉会後も、審査を行うことを提案した。27日か来月4日の開催を求めたが、立憲民主党は慎重姿勢を示した。  自民の中谷元氏は「閉会中も議論を続け…

「裏金国会」とも呼ばれた通常国会はきょう、事実上の閉会しました。永田町の関心は自民党総裁選へと移っていますが、岸田総理の再選はなるのか、暗雲が立ちこめています。国会閉会日の自民党代議士会に普段は出席し…

 21日に事実上閉幕した第213通常国会では、政府が新たに提出した62法案のうち、1人当たり4万円の定額減税を盛り込んだ2024年度税制改正関連法など61法案が成立した。法案成立率は98.4%だった。…

6月23日に会期末を迎える通常国会は事実上閉幕した。およそ5か月にわたる国会は、自民党の派閥の裏金事件を受け「政治改革国会」とも言われたが、多くの時間が「政治と金」問題に費やされることとなった。岸田総理も…

岸田総理は自民党の衆院議員が集まる代議士会で、政治資金規正法の改正をめぐるトップダウンでの決断を謝罪する一方で、「自民党を守るために決断した」と釈明しました。岸田総理「議論を進める中にあって、大きな混…

台湾の国会に相当する立法院で先月可決された議会の改革法案について、内閣に相当する行政院が審議のやり直しを求めましたが、野党側の反対で否決されました。台湾の立法院で先月可決された法案は、最大野党・国民党…

韓国のパク・チャヌク監督とロバート・ダウニー・Jr.が製作総指揮に名を連ね、HBOとA24が共同製作した「シンパサイザー」が、7月12日(金)よりU-NEXTにて見放題で独占配信。トレーラーが初公開された。 原作となっ…

メイプル超合金・カズレーザーさんが、21日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。国会議事堂付近で財務省の公用車を運転する男が歩行者をはねた後に逮捕された事件を受けて、「ひき逃げを防ぐシステム」につ…

経済界からも導入を求める声が上がる「選択的夫婦別姓」について、自民党は3年以上休眠状態となっていたプロジェクトチームを再開させる方向で調整に入りました。自民党は3年前、「選択的夫婦別姓」を議論するプロジ…

国会では、岸田内閣に対する内閣不信任案が提出されました。与野党ともに批判の応酬となる中、与党の反対多数で不信任案は否決されました。一方、国会の外でも、裏金問題で自民党を離党した世耕参院議員に対し、近畿…

自民党の派閥の裏金問題で揺れた国会はきょう事実上、閉会します。岸田総理は夕方に記者会見を開き、国会の総括と今後の政権運営について説明することにしています。国会から中継です。子ども・子育て支援金制度を創…

20日夕方、東京・千代田区の国会議事堂付近で財務省の車が歩行者の男性をはねて逃走し、その後、横転する事故がありました。男性はその後、死亡しました。【写真を見る】「どうなってんだ、この国」 怒号飛び交…

 6月20日に告示、7月7日に投開票というスケジュールで行われる東京都知事選挙。5月27日に蓮舫氏が出馬を表明。ほかにもタレントの清水国明、発明家のドクター中松氏など40人以上が立候補を表明するなど、盛り上がり…

今年の「障害者白書」が国会に提出されました。障害者に対する差別をなくす一環として、障害者が配慮を求めた場合にそれを提供することが今年4月から事業者の義務となったことなどを紹介しています。4月に施行された…

 6月20日に告示、7月7日に投開票が行われる2024年東京都知事選挙では、現職の小池百合子vs蓮舫の対決が白熱する予想が立っているなど、女性政治家への注目度が高まっています。  前編の「信頼できる」女性政治家…

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open …

ニュース設定