「土砂災害」に関するニュース (312件)

きょうは、西日本は次第に本降りの雨となるでしょう。夕方には近畿まで雨の範囲が広がりそうです。東日本は日中、晴れますが、夜には雨が降り始めるところがあるでしょう。気温です。日中、晴れる東日本や東北では、…

6月22日、北陸地方で梅雨入りの発表がありました。平年より11日遅く、昨年より13日遅い梅雨入りとなりました。6月下旬の梅雨入りは7年ぶりの遅さとなります。遅れていた梅雨入りですが、本格的な雨のシーズンとなり…

 東・西日本では22日午後、西日本に延びる梅雨前線の影響で雨が降る所が多かった。23日は前線上の低気圧が北陸沖を東へ進み、24日朝には前線が東・西日本の太平洋側に南下する見込み。気象庁は24日にかけて…

宮崎県と気象台は、22日午前10時55分に、土砂災害警戒情報を日南市に発表しました。<概況>降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。…

気象台は、午前10時34分に、大雨警報(土砂災害)を志布志市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・志布志市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値…

気象台は、午前10時19分に、大雨警報(土砂災害、浸水害)を日南市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】宮崎県・日南市に発表南部平野部、南部山沿いでは、22日昼過ぎまで土砂災害や低い土地の浸水に警…

気象台は、午前9時44分に、洪水警報を都城市、三股町に発表しました。【警報エリアを確認】【洪水警報】宮崎県・都城市、三股町に発表南部山沿いでは、22日昼過ぎまで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒し…

気象台は、午前9時6分に、大雨警報(土砂災害、浸水害)を都城市に発表しました。また大雨警報(浸水害)を三股町に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】宮崎県・都城市に発表南部山沿いでは、22日昼過ぎ…

気象台は、午前8時34分に、大雨警報(土砂災害)を薩摩川内市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・薩摩川内市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予…

今日22日(土)は、梅雨前線に伴う活発な雨雲が西から次第に広がる。一方、北海道は別の気圧の谷の影響で曇りや雨。最高気温は昨日(21日)と同じか高い所が多く、特に関東と東北は大幅に高くなる。東北南部では猛暑日に…

気象台は、午前8時4分に、大雨警報(土砂災害)を曽於市、霧島市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・曽於市、霧島市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(発表中…

近畿、東海、関東甲信地方が21日(金)に梅雨入りしましたが、中国地方や北陸、東北も続々と梅雨入りとなりそうです。24日(月)にかけて梅雨前線の活動が活発化し、梅雨入り早々、警報級の大雨となる恐れがあります。 …

気象台は、午前6時27分に、大雨警報(土砂災害)を姶良市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・姶良市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■…

この先は、大雨と熱中症に警戒が必要です。24日(月)頃にかけて梅雨前線の活動が活発化し、九州から東北で大雨の恐れがあります。広く真夏日(最高気温30℃以上)で、湿度も高く、不快な蒸し暑さになるでしょう。寝苦し…

きょうは再び、西から雨の範囲が広がります。九州は午前中を中心に激しい雨の降る所があるでしょう。今夜からあすは北陸など東日本でも雨の強まる所がありそうです。【写真を見る】九州を中心に激しい雨 今夜からあ…

気象台は、午前5時15分に、大雨警報(土砂災害)を垂水市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・垂水市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■…

気象台は、午前4時41分に、大雨警報(土砂災害)を日置市、南九州市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・日置市、南九州市に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒してください。【警報(…

気象台は、午前4時7分に、大雨警報(土砂災害)を鹿児島市、南大隅町、肝付町に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・鹿児島市、南大隅町、肝付町に発表薩摩、大隅地方では、土砂災害に警戒して…

気象台は、午後8時32分に、大雨警報(土砂災害)を南さつま市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・南さつま市に発表薩摩、大隅地方では、22日夕方まで土砂災害に警戒してください。【警報(…

近畿から関東甲信にかけて梅雨入りが発表されました。いずれも、平年と比べると2週間ほど遅い梅雨入りです。【写真を見る】関東甲信が統計史上2番目に遅い梅雨入り…でも梅雨明けは平年並みの可能性 “短期集中型の…

気象台は、午後7時18分に、大雨警報(土砂災害)を鹿屋市、錦江町に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・鹿屋市、錦江町に発表薩摩、大隅地方では、22日夕方まで土砂災害に警戒してください。…

気象台は、午後6時38分に、大雨警報(土砂災害)を指宿市に発表しました。【警報エリアを確認】【大雨警報】鹿児島県・指宿市に発表薩摩地方では、22日夕方まで土砂災害に警戒してください。【警報(発表中)と予報…

 九州南部は21日、活発な梅雨前線の影響で一時大雨となった。気象庁は同日午前5時18分に、発達した雨雲が連なる線状降水帯が鹿児島県(奄美地方を除く)で発生したと発表した。  大雨は峠を越えたが、前線…

22日(土)から24日(月)にかけて、梅雨前線の活動が活発になる見込みです。これまでは太平洋側で大雨となっていましたが、今度は日本海側でも雨量が多くなり、広い範囲で警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害…

22日(土)は、梅雨前線の影響で西から天気が下り坂に向かうでしょう。九州は朝から雨が降り、非常に激しい雨となるところもありそうです。中国や四国は昼前から、近畿や東海は昼すぎから傘の出番になるでしょう。夜…

この週末は前線が日本海まで北上し、北陸地方でも梅雨入りの発表があるでしょう。23日(日)は梅雨入り早々に警報級の大雨となるおそれがあります。特に富山以西では、24日(月)にかけての総雨量は山間部を中心に200ミ…

今日21日梅雨入りした関東甲信地方は、伊豆諸島で局地的に非常に激しい雨が降りました。明日22日(土)は天気が回復しますが、23日(日)と24日(月)は雨や風が強まるおそれがあります。 ●関東甲信 梅雨入り早々…

今日21日(金)、関西では平年より15日も遅い梅雨入りとなりました。梅雨入りしたばかりですが、23日(日)〜24日(月)は梅雨前線の活動が活発となり、広く警報級の大雨となる恐れがあります。最新の情報を確認し、大雨へ…

21日午後2時20分、東京都と気象台は、利島村、新島村、神津島村に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。<全警戒解除>土砂災害警戒情報を解除します。<解除された市区町村>・利島村・新島村・神津島村

発達する低気圧や梅雨前線の影響で、けさは鹿児島県で線状降水帯が発生しました。■九州南部では土砂災害や川の増水・氾濫に警戒が必要午前11時現在、九州南部からいったん雨雲は離れていますが、これまでの大雨で地…

ニュース設定