「岩波書店」に関するニュース (22件)

今も昔も、大人たちは若者に「夢を持つのはいいこと」だと語り続けてきた。確かに、夢のある人生は刺激的で、充実し、輝いているように見えるが、現実はどうなのだろう。実際、成人すると「いつまでも好き勝手して生…

女優・吉高由里子さんが主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」。前回、お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次さんが演じる藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記『小右記』(しょうゆうき/…

働き方が多様化する現代において「夢」とは何を意味するのだろう?『夢と生きる バンドマンの社会学』は、成功を夢見るバンドマンたちを対象に、数年にわたるインタビュー調査を基に、夢の出発点から終着点までを描…

毎日口に入れる食べものは生きものであり、「いのち」を頂いている。ただ、食卓の上で茶碗に盛られているご飯を食べているときに、「食べもの=生きもの」ではなく、目の前に並んでいるのは、食べるものと感じるもの…

2024年のNHK大河ドラマは、吉高由里子さんが演じる主人公・紫式部の物語である『光る君へ』だ。平安時代中期に紫式部によって創作された『源氏物語』は世に出た当時から評価は高く、平安時代の人々に愛読されていた…

法曹養成に特化したロースクールの創設や法曹人口の増加などを掲げ、1990年代から進められた司法制度改革。国民にとって司法を身近にしようと始まった大規模な取り組みは、明らかに“迷走”している。 【関連記事:…

■売上げランキング注目すべきは?   1月11日、書店大手の丸善ジュンク堂書店は、2023年の出版社ごとに売上げベスト300を発表した。講談社が3年連続で1位となり、売上金額は約30億6750万円。出版業界の専門メ…

「生活保護費1日1000円」や「ハンコ1944本」などの衝撃的な事実が次々に明らかになっている、群馬県桐生市の生活保護行政。桐生市の生活保護率は2011年をピークに異常としか思えないほどにその数を減らし、却下・取…

マンガランキング「THE BEST MANGA 2024 このマンガを読め!」の結果が、本日12月22日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.58(フリースタイル)で発表。第1位は坂上暁仁「神田ごくら町職人ばなし」が獲得した。 …

Text by 羽佐田瑶子Text by 後藤美波Text by 須田マリザ近年、韓国では「新世代」と呼ばれる作家たちによるSF小説が一大ブームとなっている。その潮流を牽引しているひとりが、キム・チョヨプだ。2019年刊行のデビュ…

 生活保護を受けることは罰なのだろうかーー。群馬県桐生市に住む50代の男性は生活保護の決定通知書を受け取るも、福祉事務所が渡したのは、わずか2000円だけだった。一体、何が起きたのだろうか。  生活困窮者の…

 生活保護の申請のために訪れた福祉事務所で水際(申請を希望しているのにさせてもらえず、結果として追い返される違法行為)に遭ったという青年に会った。清潔感漂う整った顔立ちに一抹の寂しさをまとった30代の竹…

昔は慣れ親しんでいた野草たちが絶滅したり、増えすぎたりしてしまい、日本らしい自然が失われつつある。どうしたら日本を代表する野草たちを守ることができるのか。 『在来植物の多様性がカギになる 日本らしい…

なんのために生まれてきたのか。 死ぬとはどういうことか。 本当の自分を見つけたいけれど、どうしたらいいのか。 こんな人生の悩みや疑問は今も昔も変わらない。これらの悩みはおそらく完全に解決することはない。…

※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。 『君たちはどう生きるか』は、シンプルなストーリーの上に、この世界の様々な要…

岩波書店が発行している月刊誌『世界』のツイッター公式アカウント( @WEB_SEKAI )が7月18日から凍結され、ネット上で話題となっている。 【関連記事:コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態…

  吉野源三郎の小説からタイトルを引き、ジョン・コナリーの児童文学から物語を取り込んで宮崎駿監督の想像力で膨らませ、スタジオジブリの技術力で最高のアニメーションに仕立て上げた。7月14日に公開となった…

地球上には、まだ多くの発見されていない生物が存在しているとされる。その中には、人知れず絶滅しようとしているものも多く含まれているし、すでに絶滅しているものもいる。絶滅が危惧されている生物たちを守るため…

「読書感想文」と聞くと、何を読んでよいかわからない、書き方がわからないという人もいるかもしれない。 そんな読書感想文が苦手な高校生のために、スタディサプリ講師で小論文のプロ、小柴大輔先生が強力アドバイ…

学校には国語の授業がある。 でも日本人であれば、ある程度の日本語は理解できるはず。それなのに、なぜ授業で国語を学ぶのか。 国語は人間として成長することと深く関わる科目だ。物事を今まで以上に広い視野か…

弁護士ドットコムでは、2023年4月に会員弁護士500人に対して、書籍についてのアンケートを実施。憲法、民法、刑法、商法・会社法など9分野について、おすすめの基本書を聞いた。 【関連記事:カーテンない家を「全裸…

スマートフォン一つあれば、ネットでどんな情報でも調べることができ、知ることができる。便利になったが、ネットの情報の中には不確かなものも多く交じっているというのも事実。必然的に情報の信頼性を見抜く能力で…

ニュース設定