「最高裁」に関するニュース (244件)

推認に推認を重ねた死刑判決によって、暴力団の一次団体のトップが極刑となる前代未聞の事態は一旦、保留となった。4件の市民襲撃事件で殺人・殺人未遂罪に問われた特定危険指定暴力団・工藤会総裁の野村悟被告(77…

 かつてレアル・マドリードやマンチェスター・シティで活躍した元ブラジル代表FWロビーニョ氏に、懲役9年の判決が言い渡されたようだ。20日、イギリスメディア『BBC』が伝えている。 ロビーニョ氏は1984年1月25日…

受刑者に選挙権がないのは違憲だとして、長野刑務所で服役中の男性(38)が国に対し、選挙で投票できる地位があることの確認などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(木納敏和裁判長)は3月13日、訴えを棄却した…

大手コンビニ「ファミリーマート」の店主らが本部に団体交渉を求めていた訴訟の控訴審判決が3月12日、東京高裁であり、一審に続いて店主らの請求が退けられた。店主側は上告する方針だという。 【関連記事:セック…

日本テレビ番組「スッキリ」での発言によって名誉を傷つけられたとして、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が同社とジャーナリスト有田芳生氏に対し、約2200万円の損害賠償を求めていた訴訟で、東京地裁(荒谷謙介…

女性の“選択の権利”としての人工妊娠中絶を描いた実話を基にした映画『コール・ジェーン ー女性たちの秘密の電話ー』が3月22日(金)より公開される。 本作に登場する「ジェーン」は実在した団体だ。当時多くの女…

『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、広島市の職員研修における「教育勅語」の引用をめぐる問題から、政治が保守派に堂々と″ウインク″を送…

20代の男子大学生から金を奪おうと脅迫し、ビル屋上から転落死させたとして、大阪府警が3月7日、強盗致死の疑いで、中学2年の少女(14)と中学3年の少年(15)を逮捕した。2024年2月の事件当時13歳だった中学2年の少…

筆者はこれまで、刑事施設(刑務所や拘置所)に収容された有名、無名の様々な獄中者と面会や文通をしてきた。その中で気づいたのが、社会的な注目を集めた著名な獄中者には、他の獄中者と文通するなどして交流してい…

3月8日は「国際女性デー」。そして、1975年に国連が定めたこの日を基点に、アメリカをはじめ各国では3月を「女性史月間(Women’s History Month)」として、これまでの女性の歴史や貢献、活動などにより焦点を当て…

夫婦が同じ名字であることを義務付ける民法や戸籍法の規定は憲法に反するとして、事実婚の夫婦ら12人が3月8日、国を相手取り、東京地裁と札幌地裁で同時に提訴した。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされる…

お笑いタレントでYouTuberのフワちゃんが、弟の結婚式に参列した際、披露宴会場で「盗撮」されたと怒りをあらわにしています。 【関連記事:コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化…

職務質問を受けて荷物を見せたら、財布の中に入れていた「お清めの塩」を違法薬物と勘違いされ、尿検査をする羽目になったーー。このような体験をした人から、弁護士ドットコムに「さすがに行き過ぎでは」との相談が…

裁判当事者を傷つけるネット投稿などをしたとして訴追された仙台高裁の岡口基一裁判官(職務停止中)の弾劾裁判の第15回公判が2月28日、裁判官弾劾裁判所(裁判長:船田元議員=衆・自民=)であった。岡口判事側の…

東京電力福島第一原発事故から、まもなく13年。これまで、事故や全国の原発をめぐる多くの訴訟が展開されてきた。 【関連記事:「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態】 取…

遅々として進まなかった安定的な皇位継承に関する議論だったが、昨年(2023年)秋ごろから動きがみられている。同年11月には自民党内で総裁直属機関として「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」が設置され、第1…

ある年代の法学部出身者、とくに30代から50代に"その名前"を聞いて「知らない」と言うならば、少なくとも「民法」の学習はまともにしていない可能性がある――。さすがにこれは言い過ぎかもしれないが、そ…

選択的夫婦別姓を求める人たちの戦いは、半世紀近くにわたる。 【関連記事:コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化】 1970年代から夫婦別姓制度を実現しようという議論が活発化…

夫婦が同じ名字であることを義務付けた民法や戸籍法の規定は憲法に違反するとして、事実婚の夫婦らが、国を相手取り計600万円の損害賠償を求める裁判を東京地裁と札幌地裁で同時に起こす。提訴は3月8日。 【関連記…

フォトジャーナリストの安田菜津紀さんが、SNS上で在日コリアン2世の父と自分に差別的な「ヘイト投稿」をされたとして、投稿者の男性に195万円の損害賠償を求めた裁判の控訴審で、東京高裁(吉田徹裁判長)は2月21日…

ベルリン国際映画祭銀熊賞2冠(主演俳優賞/脚本賞)の話題作『ミセス・クルナスvs.ジョージ・W・ブッシュ』が5月3日(金・祝)より公開されることが決定。ポスタービジュアルと予告編が解禁された。 2001年、アメ…

芸能人を紹介するブログで「あごを整形したようだ」と書いてしまった——。こんな相談が弁護士ドットコムに寄せられた。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れ…

ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBS記者の山口敬之氏からの性暴力被害を訴えた事件をめぐり、ツイッター(現X)の投稿で名誉を傷つけられたとして、山口氏が元参院議員の有田芳生氏に損害賠償を求めた訴訟で、最高…

旧ジャニーズ事務所の"性加害"など、芸能界のハラスメントや圧力、忖度が大きく注目を集める中、一般社団法人「社会調査支援機構チキラボ」は2月14日、芸能やメディアで活動する人を対象とした実態調査の…

法科大学院(ロースクール)制度が始まって20年。法曹志願者が減少しつつある現状について、約40年にわたって法曹養成の一角を担い、司法試験の受験指導を続けている伊藤真弁護士(65)は、「国家の危機だ」と憂える…

法制審議会の家族法部会は1月30日、離婚後も父母双方が子どもの親権を持つ「共同親権」を可能にする民法改正要綱案を委員の賛成多数で取りまとめました。弁護士ドットコムでは、会員弁護士に、要綱案についての賛否…

群馬県立公園「群馬の森」(高崎市)にある朝鮮人労働者の追悼碑が1月29日から2月2日にかけて、県の行政代執行によって、破壊・撤去された。 【関連記事:朝鮮人追悼碑訴訟「司法は行政に追随するな」 まさかの逆転…

2024年3月に開校20年を迎えるロースクール(法科大学院)は、スタート直後こそ多様な人材が集まったものの、次第に入学者数は減り、司法試験の受験者数も低迷した。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるな…

「階段をのぼろうとしたら、2段目がグラついていて転倒した」「道路に穴があり、足がハマってコケた」。弁護士ドットコムには、道を歩いていたり、自転車や車で走行したりしている最中に事故に遭った人から「道路管…

1970年代に発生した連続企業爆破事件で指名手配されていた「桐島聡」を名乗る男性が1月29日、神奈川県内の病院で死亡した。 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかっ…

ニュース設定