「管理職」に関するニュース (402件)

会社の方針転換は、ときに悪い方へと向かってしまうことがあるようだ。30代前半の男性(群馬県/技能工・設備・交通・運輸/年収500万円)は、会社の方針転換で露呈した、職場の闇について赤裸々に綴った。 「数年前…

上司だからといって好き勝手なことを言えば、部下はついて来ない。製造業でエンジニアとして働く30代の男性は、以前の職場で今から8年ほど前、上司からのこんな一言が許せなかったという。 「人事考課のとき40代の課…

「どうして小室さんでダメなのか、僕にはさっぱりわからない」 眞子さんが心より信頼していた祖父  紀子さまのお父さまで学習院大学の名誉教授だった川嶋辰彦さん。『文藝春秋』'22年1月号によれば、眞子…

日本では給与が30年以上ほとんど変わっていないにもかかわらず、社会保険料の値上げや物価高騰などにより可処分所得が減り続けている。キャリコネニュース読者で手取り20万円以下の人にアンケートを取ると、今なお苦…

仕事で仲間と助け合う場面は多いが、タイミングが悪いとストレスに感じることも。東京都に住む 40 代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/正社員・職員/年収 600 万円)は、仕事でストレスを感じる瞬…

一生懸命働いているのに、仕事の能力とは違うところで給料が決められていたら辞めたくなるのは当然だ。関東在住の30代後半の男性は、工業高校卒業後に「機械修理業を営む零細企業」に入社したが、 「お前が一番仕事…

上場企業の管理職として入社したのに「部下が0人」だったら、騙されたと思ってもおかしくない。関東在住の50代男性は、転職して飲食店本部の「経理部長」に就任したが、わずか29日で辞めたという。 当初、前職の年収…

昇格すれば仕事が増えたり責任が重くなったりするが、その分の給料も増えると期待する人が多いだろう。愛知県に住む40代前半の男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収450万円)は、 「管理職になってむしろ毎月…

50代前半の男性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収)は約20年前、中古ゲームショップに勤務していた。そこは「身体的にも精神的にも破壊されるブラック企業」で、当時店長だった男性の給与は税引き前で月…

心ないことを平気で言ってくる上司もいるようだ。埼玉県に住む30代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収600万円)は育休復帰後、同僚と先輩が8人ほどいる前で、 「お前、ほんとぶっさいくになった…

長時間労働が当たり前の会社で働いていると、正常な判断力を奪われてしまう危険性がある。千葉県の30代前半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収350万円)は、10年以上前に新卒で入社した、一族経営の…

業務の効率化が目的のはずのデジタルトランスフォーメーション、DXが、かえって悪い結果となってしまったというエピソードが寄せられた。 40代男性(企画・マーケティング・経営・管理職/従業員数1001人以上)が勤…

どんなに稼いでいても、貧乏性の人はいる。ただ一口に「貧乏性」と言っても、その人特有のこだわりがあるようだ。広島県に住む30代前半の女性(営業/年収1000万円)は、次のように書いている。 「スーパーを値引き…

頑張っても苦しくなる一方の職場ではやってられないだろう。管理職として働く30代前半の男性(静岡県/技能工・設備・交通・運輸/年収600万円)は、 「上に上がれば上がるほど精神的に追い詰められていく会社です」…

誰しも理不尽な職場で働き続けることはできないだろう。宮城県に住む40代後半の男性(営業/年収250万円)は「ある運送会社に入社した時の話」を語ってくれた。 「倉庫管理員という名目で求人が出ていたので応募して…

仕事が原因で心身に不調が出るのであれば、退職するしかない。40代後半の女性(東京都/企画・マーケティング・経営・管理職/年収200万円)は、職場のある人が理由となって「3週間」で退職したという。 「職業訓練…

制服がない職場で、服装の許容範囲はどの程度のものなのだろうか。 長野県に住む30代後半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職)の働く職場では、 「デニムパンツは禁止」 というルールが存在する。(文:真…

新潟県に住む30代後半の女性(事務・管理/正社員・職員/年収400万円)は、かつて正社員を目指して転職活動をしていたときにとんでもない面接官に出会った。 福祉系の大手企業で管理職との面接に進んだときのこと。…

面接官は選べない。わかっていても、よりによって大事な面接で、最低な面接官に当たってしまったらどうしたらいいのだろう。 新潟県に住む30代後半の女性(事務・管理/正社員/年収400万円)は、かつて契約社員から…

会社を辞める理由は人それぞれだ。収入がよくても辞める人もいる。 「多額のボーナスをもらっても心からは喜べませんでした。当時の年収は管理職でもないのに800万円でした」 という北海道の60代前半の男性(教育・…

人生において大きな選択となる転職だが、吉と出るか凶と出るか、は運とも言えるだろう。 30代前半の女性(長崎県/事務・管理/年収450万円)は、転職に成功したうちの一人だ。転職前は「介護の会社の事務」をしてい…

本記事は株式会社すららネットの執行役員・マーケティンググループ統括 松本梢氏のインタビュー記事・後編です。(取材日:2023年7月) 前編はこちら 「すらら」を全国の学校や塾に広げたい −−前編で、ICT教材…

できる人ほど仕事を任されるもの。しかしあまりにも任されると、心身共に疲れ果て、やる気ややりがいも失ってしまう。 東京都に住む20代後半の女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収550万円)は、「面倒な…

会社勤めをしていれば不本意な異動も起こり得る。しかしイヤで仕方ない転勤を「浮かれている」などと言われたら、怒りしか湧かないのではないだろうか。 とあるメーカーで働く40代男性は、勤続15年以上のベテラン社…

疲れた心と体をリフレッシュすることは大切だ。たまには、ちょっとした贅沢をするのもいいかもしれない。大阪府の50代後半の女性(事務・管理/年収2000万円以上)のプチ贅沢は、 「沖縄へ一泊旅行。昼から休みにし…

社会人になり多忙な日々を送っていると、時間に余裕のあった学生時代を懐かしむことがあるかもしれない。キャリコネニュース読者に「学生のうちにやっておけばよかったこと」を聞くと、さまざまな回答が寄せられた。…

面接では応募者だけではなく、面接官の人柄も見える。大阪府の50代前半の女性(企画・マーケティング・経理・管理職/年収700万円)は、面接での衝撃エピソードを語ってくれた。 「役員でも社員でもない、単なる社長…

疲れた時や手持ち無沙汰なとき、ついついやってしまう習慣はあるだろうか。 「やめたくてもやめられない習慣」というアンケートに回答してくれた40代前半の女性(福島県/素材・科学・食品・医薬品技術職/年収100万…

仕事は自分中心では回らない。しかし、周囲に振り回されてストレスが溜まるのも考えものだ。神奈川県に住む50代後半の女性(エンジニア/正社員・職員/年収900万円)は、 「リモートでいい仕事が多いのに、出社を強…

管理職として採用されても、職場環境が劣悪だと離れていく人もいるだろう。神奈川県の50代後半の男性は飲食店本部の財務経理の部長職を「29日」で辞めたことがある。しかも「次の株主総会で取締役就任予定」だった男…

ニュース設定