「紀子さま」に関するニュース (49件)

春の青空の下、濃いブルーの自転車のペダルを軽快にこいでいたのは、ヘルメットをかぶられた悠仁さまだった。 そんなお姿が筑波大学周辺で目撃されたのは4月20日の日曜日。周囲には同級生とおぼしき数人の男子たち…

新緑に花々も咲き誇る赤坂御苑。美しい春の光景を背景に、天皇皇后両陛下はじめ皇族方が丘を下りてこられる。4月22日、愛子さまにとって、3回目となる春の園遊会が開かれた。 テントからは料理人が焼くジンギスカン…

やわらかな日差しに包まれた4月22日の午後、春の園遊会が東京・港区の赤坂御苑で開催された。 皇室から出席されたのは、園遊会を主催されている天皇皇后両陛下のほか、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまなど10方。…

硫黄島への慰霊を終えて4日後の4月11日、天皇陛下と雅子さまは大阪・関西万博の会場を視察された。 お二人を案内されたのは、大阪・関西万博の名誉総裁を務められる秋篠宮さまと紀子さま。ご到着後、両陛下と秋篠宮…

パーカにリュック、そして右手にはスマホ……。入学式とは打って変わり、カジュアルな装いで通学される悠仁さまのお姿が目撃されたのは4月上旬。 皇室担当記者はこう語る。 「4月5日の筑波大学入学式の翌週には、…

 天皇皇后両陛下は4月11日と12日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開会式出席と視察のため、大阪府を訪問されました。両陛下はリンクコーディネートを披露され、宮内庁のInstagramでは一連の投稿に50万件…

 大阪市の大阪・関西万博の会場を訪れた天皇、皇后両陛下は12日、「国際赤十字・赤新月運動館」を見学された。  両陛下は東日本大震災などの被災地や紛争地域での赤十字職員の活動を伝えるビデオを熱心に鑑賞。…

 天皇、皇后両陛下は11日、大阪・関西万博開会式出席などのため、羽田空港発の特別機で大阪府入りし、同日午後、大阪市内の万博会場を視察された。  会場のシンボルで、世界最大の木造建築としてギネス世界記録…

 今春から茨城県つくば市にある筑波大学の生命環境学群生物学類に進学される悠仁さま。4月5日には入学式に臨まれる予定で、新生活に心躍らせていることだろう。 筑波大への進学 「3月3日に行われた成年会見で、…

「はい。まず家族の存在についてですが、家族は一人ひとりが、大切な存在であると考えています。 (中略)姉たちは年が離れていますので、両親が国内や海外に出かけているときに一緒に遊んでくれたり、本を読んでく…

「お会いできてうれしいです」 「お楽しみください」  秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまと天皇、皇后両陛下の長女、敬宮愛子さまは2月14日、千葉県市川市にある宮内庁新浜鴨場を訪れ、駐日外国大使らを接待した。伝…

「受賞作品のいくつかを拝読いたしましたが、自分の知らない世界に出合った感動を言葉で表現する力に驚くとともに、登場人物の気持ちに寄り添ったり、自分と重ねてみたりして、そこからさらに深く考えて得たことを、…

《キャンバスに夢中になりて描きゐしかの日のことはなほあざやかに》  新春恒例の「歌会始の儀」が1月22日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「夢」で、天皇、皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻と次女、佳子…

 2月12日、秋篠宮家の長男・悠仁さまが京都府舞鶴市にある『舞鶴引揚記念館』を視察された。同館館長の嵯峨根吉宏さんは悠仁さまのご様子について、こう振り返る。 40年ぶりの成年式は4月以降か 「引揚記念館の中…

「本日、阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えるに当たり、亡くなられた6400余名の方々に、改めて深く哀悼の意を表します。 (略)阪神・淡路大震災以降も、国の内外を問わず、各地で大きな自然災害が頻発して…

「悠仁さまには、ぜひ来店していただきたいです!」  こう鼻息を荒くするのは、茨城県つくば市のとんかつ店『とんとこ豚』の店主。筑波大学からほど近いこの店は、多くの学生が足しげく通う人気店だという。この春…

《キャンバスに夢中になりて描きゐしかの日のことはなほあざやかに》  1月22日、新年恒例の皇室行事である『歌会始の儀』が行われた。“夢”というお題に対して、昔を懐かしむ和歌を詠まれたのは、秋篠宮家の次女…

「秋篠宮ご夫妻は、内心穏やかではないと思われます」  皇室制度に詳しい静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授がこう語るのは、発売前から注目を集める“ある人物”の自伝エッセイ本について。 「小室圭さんの母・佳…

「少し離れたところで過ごしているわけですけれども、ときどき会う機会があります。何と言っていいのかわかりませんが、元気に過ごしています。それぐらいしか言えないかな。そして結婚でしたか。結婚については何か…

「池は越えられるかなと思います」  天皇、皇后両陛下主催の秋の園遊会が10月30日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、パリ五輪の金メダリストや各界の功労者など約1400人が出席した。報道では、陸上女子やり投げの…

「より一層、相互理解と交流を深めていくことにつながっていきますように」  12月3日から約1週間、外交関係樹立100周年を記念して、東ヨーロッパと西アジアにまたがるトルコを訪問された秋篠宮ご夫妻。紀子さまは…

「今おそらく最も忙しい時期ですね。高校3年生の秋ですから、多くの高校3年生と同じように、毎日を忙しく過ごしています。進路については、これはもちろん話し合うことはあります」 秋篠宮さまが悠仁さまについて…

 12月1日、23歳のお誕生日を迎えられた愛子さま。この1年は学習院大学卒業後の4月に『日本赤十字社(以下、日赤)』への就職、単独公務デビューなど、多くの変化があった。 愛子さまを支えるご学友 「日赤に入…

《小さかった頃、(略)賑やかに鳴くセミ、飛び跳ねるバッタを追いかけるなど、さまざまな虫に関心を持つようになりました。いつしか、自分の指よりも大きいトンボを手にとり、間近で複眼、翅や肢の特徴や、放したト…

「現在、佳子さまにはお付き合いしている方がいらっしゃいます。佳子さまは、その方との結婚を真剣に考えておられるようですが……」(秋篠宮家関係者、以下同) 結婚に向けたプリンセスの動向  12月末の誕生日…

 秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまの祖母にあたる上皇后美智子さまは10月20日、90歳、卒寿の誕生日を迎えた。誕生日の2週間前の10月6日夕、美智子さまは、住まいの東京・元赤坂の仙洞御所で転倒した。右大腿骨上部を骨…

 12月上旬、トルコを訪問予定の秋篠宮ご夫妻。11月7日には、日本とトルコの外交関係樹立100周年を記念した展覧会に足を運ばれた。 秋篠宮ご夫妻がトルコの文化に興味 「ご夫妻は、オスマン帝国やその君主が居住…

《幼稚園や小学校、中学校に通っていた日々がついこの間のことのように感じていますが、もう成年なのかと思うと、時が経つのは早いと実感しています。この18年の間、多くの方々が、その時々にさまざまな形で心を寄せ…

「2人の娘の成長について話させていただきますと、上の娘の眞子は昨年の12月に妹の佳子を迎えたことになりますけれども、初めは妹を迎えたときはとてもうれしいと同時に、ちょっと少し戸惑いも感じられるようなこと…

「緑がきれいですね」  秋篠宮家の次女、佳子さまは9月10日、母親、紀子さまと一緒に東京都内のデパートで開催された「草乃しずか日本刺繍展―源氏物語を花で装う」を訪れた。報道によると、この展覧会は、日本刺…

ニュース設定