「鉄道会社」に関するニュース (72件)

 受験シーズンの1月、ある鉄道会社が駅に用意した受験生へのエールが、X(Twitter)で「最高」「胸アツ」と注目を呼んでいます。温かな心づかいが伝わってくる! 【動画】映し出された“受験生応援メッセージ” …

阪神電鉄は12月5日、ダイヤ改正の実施を発表しました。実施日は2025年2月22日です。阪神は昼間時間帯〜夕ラッシュ時と深夜時間帯が変わります。全体的にかなり「攻め」の内容となり、特に深夜時間帯の改正に関しては…

■みどりの窓口が減らされている   日常生活で利用する駅。近年、駅から様々なものが消滅していることはご存じだろうか。その代表格は「みどりの窓口」だ。JR東日本はみどりの窓口を続々と減らしているが、イ…

4月になって新年度を迎え、今日が初出勤という新入社員も多いだろう。その影響か、1日午前中は首都圏で電車が混雑し、遅延も発生していた。 Xでも「電車激混み」がトレンドに入った。「今朝は電車激混みだったわ」…

電車に刃物を持ちこんだ不審者への対応方法を確認するため、小田急電鉄と警視庁新宿署の合同訓練が行われました。きょう午前、小田急線で行われた訓練は、男が電車内で周りの乗客を切りつけた想定で行われました。き…

コロプラによるスマートフォン&PC向け新作ゲーム『異世界∞異世界』が現在配信中だ。サービス開始を記念し、2月3日からはJR山手線にてラッピング電車(ADトレイン&車体広告)の期間限定運行がスタートした。 …

 1月26日、1台の電車がホームに停まっている写真がSNSにアップされ、物議をかもしている。 人が並んでいる車両の隣は“ガラガラ”  投稿されたのは、駅のホームで撮影されたと見られる1枚の写真。2つの車両に人…

東京の上野でスナックを営む大谷麻稀です。会社員を辞め、未経験の水商売で独立してから早2年。日本の一大飲み屋街で昼も夜も様々な人間模様を見てきた私が、今夜のお酒がちょっぴり美味しくなるコラムをお届けしま…

 JR西日本は2024年12月5〜6日、総合展示会「2024 Innovation & Challenge Day」を開催した。展示会では、JR西日本が「私たちが培った技術を外販します」という明確な意図があった。この模様を、前回の展示編と今回…

過去5万本の記事より大反響だった話をピックアップ!(初公開2024年3月18日 記事は取材時の状況) *  *  * 東京の上野でスナックを営む大谷麻稀です。会社員を辞め、未経験の水商売で独立してから、はや2…

神奈川県は、「モノレール大国」ならぬ「モノレール大県」だったと言われて、ピンとくるだろうか。神奈川県には、よみうりランドモノレール(1964年開業 アルヴェーグ式)、向ヶ丘遊園モノレール(1966年開業 ロッキ…

 鉄道会社が「技術革新」や「新たな挑戦」を掲げ、さまざまな社会課題の解決に乗り出そうとしている。JR西日本が2024年12月に開催した総合展示会「2024 Innovation & Challenge Day」では、未来志向のテクノロジー…

東京の上野でスナックを営む大谷麻稀です。会社員を辞め、未経験の水商売で独立してから、はや2年。日本の一大飲み屋街で昼も夜も見てきた女が、今夜のお酒がちょっぴり美味しくなるコラムを発信します。 年末年始、…

■鉄道人気健在なのに……   鉄道はネットニュースをたびたび騒がせる話題である。特に鉄道ファンの行動はSNS上でも騒動になる。先日も、見ると幸せになるといわれる“ドクターイエロー”が入線したホームで、…

令和2(2020)年に感染拡大した新型コロナウイルスは、私たちのライフスタイルを一変させました。それまで自宅から会社へと通勤するという当たり前の生活スタイルは改められ、自宅で仕事をこなすリモートワークが普…

 都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう』を開発・販売するアートディンクと、D&S列車の旅(DESIGN & STORY) を運行しているJR北九州が、ゲームとリアルを融合させたコラボレーション企画「…

老後は趣味をもったり、外に出てコミュニティーに参加することが大切会社に勤務をしていたときは、職場の仲間や、取引先・お得意さまなど人との関わりがあり、コミュニティーがある世界が当然だったという人も多いと…

 マクドナルドの店舗が沿線にオープンしたことを記念した、ある鉄道会社の特別ラッピング電車がX(Twitter)で話題になっています。 【画像】マクドナルドの開店を祝う特別車両  マクドナルドの特別ラッピング電車…

 京都市の中心部と嵐山を結ぶ京福電鉄嵐山本線(嵐電)に時折、見慣れないカラーリングの電車が走っている。【写真】江ノ電沿線を走る嵐電カラーの姉妹提携号 グリーンとクリーム色のツートンカラーの車体。2010年…

年末年始、大混雑の新幹線。外国人観光客の利用も増えて予約困難な状況が続いています。早期予約などスケジュールを工夫して、うまく利用したいものですね。「こんなんアリ!?」反響のあった記事を紹介します。【写…

JR東日本は12月10日、交通系ICカードSuicaについて、今後10年以内に導入が予定される新機能を発表。利便性が大幅に向上する新機能がある一方、地方や都市部の私鉄などでは今、SuicaやICOCAをはじめとする交通系ICカ…

野岩鉄道は20日、ダイヤ改正を2025年3月15日に実施すると発表した。相互直通運転を実施している東武鉄道と会津鉄道のダイヤ改正に合わせ、上下各2本の普通列車を会津田島駅(会津鉄道)発着で運転する。鬼怒川温泉駅で…

 既報の通り、東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月10日に「次期Suica」に関する展開計画を発表した。 【画像はこちら】次期Suicaでできること(全8枚)  “タッチなし”で改札を通過可能な「ウォークスルー改札」…

 地方鉄道の“多様な決済方法”に対応した券売機が、X(Twitter)で「東京にも導入してほしい」「これJRでも欲しいんだよね」などと反響を呼んでいます。 【画像】いろいろなご当地交通系ICカード ●なんでもありの…

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月6日、国土交通省に鉄道運賃の改定を申請した。改定は2026年3月に実施する予定で、同社が1987年に発足以来初めての“値上げ”となる(※1)。この記事では、本改定のポイントをま…

全日本空輸(ANA)は、東京/羽田〜ミラノ/マルペンサ線を12月3日に開設した。現地では多くの関係者に歓迎され、観光やビジネスでに結びつきが一層強まるとの期待が多く聞かれた。 ANAのミラノ就航は、大阪/関西〜ミ…

一般にほとんど公開されることがない、自衛官の生活スペースである「居室」。それをペーパークラフトで再現した画像が、Ⅹ(旧Twitter)で表示数3万を超えている。【写真】90年代後半の自衛官の居室をペーパークラフ…

全日本空輸(ANA)の東京/羽田〜ミラノ線のミラノ発初便が、12月3日午前に出発した。 東京/羽田発初便のNH207便は、乗客203名と乗員12名の計215名を乗せ、午前1時10分に73番スポットを出発、同23分に離陸した。ミ…

全日本空輸(ANA)は12月3日、東京/羽田〜ミラノ線を開設した。国際線の新規路線としては2020年12月14日に開設した東京/羽田〜深圳線以来、4年ぶり(東京/成田発着から移管された東京/羽田〜青島線を除く)。…

 長ラン姿の駅員さんたちがステージ上でキレッキレに踊る光景を収めたインパクト満点の動画がX(Twitter)に投稿されました。「カッコいい!」と反響を呼び、記事執筆時点で1900万回以上表示され、30万件のいいねを…

ニュース設定