「J2」に関するニュース (674件)

 Jリーグは19日、大会名称や方式を変更することを発表した。新たに発表された主な変更点は下記のとおり。リーグ名称変更■大会名称 2024シーズンより、リーグ戦の大会名称は「明治安田生命Jリーグ」から「明治安…

 サンフレッチェ広島は19日、GK田中雄大と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 1995年11月17日生まれで現在28歳の田中は、青森山田高校や桐蔭横浜大学を経て2018年2月にSC相模原へ入団しプロキャリアを…

 ベガルタ仙台は19日、DF若狭大志との契約満了を発表した。 1989年7月24日生まれの若狭は現在34歳。2012年に大分トリニータでプロキャリアを始めた同選手は、ジェフユナイテッド千葉を経て、2018年に東京ヴェルデ…

 アルビレックス新潟は19日、MF島田譲と2024シーズンの契約更新に合意したことを発表した。 1990年11月28日生まれで現在33歳の島田はボランチを主戦場とするプレーヤー。鹿島アントラーズの下部組織や早稲田大学を…

 ジュビロ磐田は19日、MF上原力也と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 1996年8月25日生まれで現在27歳の上原はボランチを主戦場とするプレーヤー。磐田の下部組織出身で2015年シーズン開幕前にトップ…

 サンフレッチェ広島は18日、同クラブに所属しているMF柴晃誠が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。なお、来季より柴は広島の育成部コーチに就任することも併せて伝えられている。 柴は1984年8…

 ベガルタ仙台は18日、元北朝鮮代表MF梁勇基が2023シーズン限りで現役を引退することを発表した。 1982年1月7日生まれの梁勇基は現在41歳。柔らかいボールタッチと正確無比なキックで、後にクラブの“バンディエラ…

佐野海舟(鹿島アントラーズ)インタビュー後編◆佐野海舟・前編>>「初の日本代表で田中碧、守田英正、遠藤航から学んだこと」 鹿島アントラーズ加入1年目、J1初舞台ながらボランチとして今季のリーグ戦27試合に…

佐野海舟(鹿島アントラーズ)インタビュー前編 縁のなかった世界に足を踏み入れたことで、自分の現在地を知り、目指す未来も鮮明になった。 追加招集の知らせを聞いたのは、日本代表が2026年ワールドカップ・アジ…

 愛媛FCは17日、DF森脇良太と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 森脇は1986年生まれの現在37歳。サンフレッチェ広島のユースから2005年に同クラブのトップチームに昇格した。2006から2007年には愛媛へ…

12月16日に放送されたサッカー番組『FOOT×BRAIN』(テレビ東京系、毎週土曜24:25〜)は、毎年恒例の「FOOT×BRAINアウォーズ」を開催。今シーズンのサッカー界で起きた出来事を部門ごとに分け、番組独自の視点で表…

 東京ヴェルディが16年ぶりのJ1復帰を決めた。最大の目標としていたJ2優勝、J1自動昇格こそ果たせなかったが、リーグ戦を3位で終え、「負けなければいい」という大きなアドバンテージを得てJ1昇格プレーオフに進出…

 FC町田ゼルビアは16日、MF安井拓也が2024シーズンの契約を更新したことをクラブ公式サイト上で発表した。 現在25歳の安井は、ヴィッセル神戸のユース出身。2017シーズンに同クラブのトップチームへと昇格すると、…

12月16日に放送されるサッカー番組『FOOT×BRAIN』(テレビ東京系、毎週土曜24:25〜)は、毎年恒例となった「FOOT×BRAINアウォーズ」を2週連続で開催。前半戦となる今回は、4部門のうち2部門の大賞が決定する。 初…

 ベガルタ仙台は15日、GK林彰洋と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 現在36歳の林は流通経済大学からプリマス・アーガイルFC(イングランド)とROCシャルルロワ(ベルギー)を経て、2012年に清水エス…

 アルビレックス新潟は15日、栃木SCへと期限付き移籍していたU−22日本代表GK藤田和輝が、2024シーズンはジェフユナイテッド千葉に期限付き移籍することを発表した。なお、期限付き移籍期間は2024年2月1日〜2025年1…

 ジュビロ磐田は15日、6選手との契約更新を発表した。 明治安田生命J2リーグ最終節栃木SC戦に勝利し、逆転でJ1自動昇格圏の2位フィニッシュを成し遂げたジュビロ磐田は15日、DF鈴木海音、DF森岡陸、MF藤川虎太朗、…

 北海道コンサドーレ札幌は15日、いわきFCからDF家泉怜依を完全移籍で獲得することを発表した。 2000年1月20日生まれの家泉は現在23歳。2022年に流通経済大学からいわきFCに入団すると、プロ1年目から明治安田生命…

スポルティーバ編集部では、12月17日のプレミアリーグ、アーセナルvsブライトンで、三笘薫と冨安健洋がマッチアップしたらどうなるのかという解説記事を準備していた。残念ながら冨安のケガにより対決は実現しなさそ…

 川崎フロンターレと横浜F・マリノスの2強時代に終わりを告げ、ヴィッセル神戸の初優勝で幕を閉じた今季のJ1。選手個人に目を向ければ、FW大迫勇也やFW武藤嘉紀(ともに神戸)ら、経験のある選手が際立つ活躍を見…

 ジュビロ磐田は14日、DF松原后との契約延長を発表した。 1996年8月30日生まれの松原は現在27歳。左サイドを主戦場とするサイドバックは、清水エスパルス、シント・トロインデンを経て、2022年夏にジュビロ磐田に…

 ヴィッセル神戸は14日、GK廣永遼太郎との契約満了に伴い、2024シーズンの契約を更新しないことを発表しました。 現在33歳の廣永はFC東京U−15、同U−18を経て、2008年にFC東京のトップチームに昇格した。その後、…

 クラブ史上初となるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝ラウンド進出を果たしたヴァンフォーレ甲府を、スペイン紙『マルカ』が取り上げた。 アジア最高峰の舞台でも“青と赤のロマン”が続いている。昨シーズンに…

 アルビレックス新潟は13日、いわきFCからMF宮本英治を完全移籍で獲得したことを発表した。 1998年8月3日生まれで現在25歳の宮本は、国士舘大学から2021年に当時JFLのいわきに加入した。1年目からリーグ戦30試合に…

 今シーズンのサガン鳥栖は、小泉慶(FC東京)など、多くの選手がJ1のクラブに移籍する一方、在籍選手も目覚ましい台頭を見せた。昨季、川井健太監督が就任して以降、新加入選手にJ1のレギュラーだった選手はいない…

 流行語大賞の発表、紅白などの特番、宝くじなどいよいよ年末の話題が聞こえてきている。1年の総決算を迎えつつある今日このごろ、1人の女性を取り巻く男性らの悲喜こもごもな近況も聞こえてきた。いや、そこに“喜…

 アルビレックス新潟は12日、FW長倉幹樹、FW小見洋太との契約更新を発表した。 1999年10月7日生まれの長倉は現在24歳。浦和レッズの育成組織出身で、2022年に順天堂大学から東京ユナイテッドFC(関東1部)に入団。…

 横浜FCは12日、東京ヴェルディに期限付き移籍していたMF長谷川竜也について、契約満了に伴い2024シーズンの契約を更新しないことを発表した。 1994年3月7日生まれで現在29歳の長谷川は静岡学園高校を経て順天堂大…

 横浜FCは12日、四方田修平監督と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 1973年3月14日生まれで現在50歳の四方田監督は、筑波大学のコーチや北海道コンサドーレ札幌の監督、コーチなどを歴任した後、2022…

 FC東京は11日、GK野澤大志ブランドン、DF木本恭生との契約更新を発表した。 2002年12月25日生まれの野澤は現在20歳。FC琉球の育成組織からFC東京の育成組織に移った身長193cmの守護神は、2021年5月にトップチーム…

ニュース設定