◯◯するだけ!「ピーマンの肉詰め」がたくさん作れる驚きの方法

4

2024年06月17日 22:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

肉詰めのピーマンは「輪切り」が正解!

ピーマンの肉詰めを作るとき、ピーマンを縦切りにすることが多いですよね。そうすると、焼くときに肉がはがれないか少し心配。そんな悩みは、ピーマンを輪切りにすると解決するようです。輪切りのピーマンにひき肉を詰めればはがれにくくなり、小さくて子どもも食べやすくなります。輪切りピーマンの肉詰め、試してみませんか?

ピーマンの切り方以外は普段と同じ!

肉だねの作り方や焼き方は、普段の肉詰めと同じです。ピーマンの切り方を変えるだけで、作りやすさがぐんと増すのが嬉しいですね。

お弁当にも詰めやすい





ピーマンの肉詰め★照り焼きソースも簡単!(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3332599)
by のむら★ミ
ピーマンも、輪切りだから食べやすい!照り焼き味だから、冷めても美味しいです(^Д^)

ピーマンを輪切りにし、片栗粉をまぶす

ピーマンを輪切りにしたら、片栗粉と一緒に保存容器に入れてシャカシャカと振りましょう。あっという間に粉をまぶせます。


肉だねを作る

ひき肉に、バターと一緒にレンジ加熱した玉ねぎやパン粉などを加えて混ぜ合わせ、肉だねを作りましょう。


ピーマンに肉だねを詰める

ピーマンに肉だねを詰めましょう。少し多めにぎっしり入れてOK。


フライパンで焼く

油を熱したフライパンで焼きます。両面に焼き色がついたら、一度火を止めて照り焼きのタレを加えます。フタをして弱火で4〜5分煮詰めたら完成です!


「作りやすい」「食べやすい」と絶賛!

つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)では「詰めるのが楽ちんだし、見た目も可愛い!」「焼いているとき、はがれるストレスがない」「簡単にたくさん作れた。お弁当にも入れやすい!」など、輪切りピーマンの肉詰めの作りやすさ、食べやすさは大好評。照り焼きのタレがおいしく、子どもたちがパクパク食べた! という声も多かったです。


コロンとした肉詰めピーマンは見た目がかわいく、お皿やお弁当箱にも並べやすいですね。定番の料理も、見た目が変わると新鮮な気持ちで食べられます。輪切りピーマンの肉詰め、ぜひ試してみてくださいね。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 何も食べるときに切らなくていいんだよな、目から鱗だわ。今夜さっそくピーマン肉詰めをこの方法で作りたいくらい。
    • イイネ!4
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定