平時から通信監視・無害化=独立機関で運用チェック―サイバー防御法案を閣議決定

33

2025年02月07日 09:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

記者会見する林芳正官房長官=7日午前、首相官邸
 政府は7日、サイバー攻撃の被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入の関連法案を閣議決定した。平時から通信情報を取得・分析し、攻撃元への侵入・無害化を可能とする。憲法が保障する「通信の秘密」に配慮し、独立機関を創設して政府の運用をチェックする規定も盛り込んだ。

 林芳正官房長官は7日の記者会見で、「高度なサイバー攻撃に対する懸念が急速に高まっており、対応能力の向上は急を要する課題だ」と指摘。「『通信の秘密』との整合性は図られている」と強調した。

 監視対象は、国内・国外間と、国内を経由する国外間の通信。情報取得後は、人間が関与しない「自動的な方法」でIPアドレスなどの「機械的情報」を抽出する。プライバシー保護の観点から、メールの本文など「コミュニケーションの本質」に関わる内容は消去する。 

このニュースに関するつぶやき

  • おパヨ「プライバチーガー!!!コヂンヂョーホーガー!!!」
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(28件)

前日のランキングへ

ニュース設定