太巻きずしを手軽に作る方法が目からウロコ “身近なもの”で簡単にできる技に「天才的」「もっと早く知りたかった」

0

2025年02月09日 20:23  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

“身近なもの”で簡単に作る方法とは?

 巻きす不要で簡単にできる、太巻きずしの作り方が有用です。その手があったか……。


【画像】“身近なもの”の正体を見る


●使い終わったラップを道具に


 投稿したのは、Instagramユーザーのこなつさん。普段からアイデア調理や食材の節約術など、家事に役立つライフハックを紹介しています。


 今回紹介したのは、使い終わったラップを使った巻きずしの作り方。空き箱を型に使い、芯は具を詰める道具に使う寸法です。


 まずラップを敷いた空き箱に、ご飯を半分程度詰めたら、上からラップ越しに芯を押しつけます。こうしてできた溝に、好みの具材を投入。


●空き箱にご飯と具を詰めて成形


 またご飯を詰めてフタをしたら、箱の外側から手を押しつければ中身は完成。あとはラップをはがして板のりに載せ、巻き付けてやれば太巻きずしの出来上がりです。


 コメント欄では「すばらしいアイデア」「天才的」「空き箱捨てる前に知りたかった」と好評を博したこの動画。2025年の節分はもう終わりましたが、覚えて箱と芯をとっておくと、毎年の恵方巻き作りにも役立つでしょう。


画像提供:こなつさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定