今週は暖気優勢 12日の雨雪で雪崩の危険性高まる 来週は再び寒気南下 2週間天気

10

2025年02月10日 16:55  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

今週は暖気優勢 12日の雨雪で雪崩の危険性高まる 来週は再び寒気南下 2週間天気

ようやく強烈寒波が抜けて、日本海側の大雪も峠を越えました。ただ、注意が必要なのが「雪崩」です。東北南部から中国地方にかけての積雪は多くの所で平年の2倍以上となっています。特に12日は暖かな南風が吹いて、雨や湿った雪が降り、雪崩の危険性が高まるでしょう。



●12日は雨や湿った雪 雪崩・落雪・融雪による災害に注意


1週間程度、長く続いた寒波の影響はようやく落ち着き、日本海側の雪のエリアは狭くなっています。ただ、今夜から明日11日(火・建国記念の日)朝にかけては、再び北陸を中心に雪が強まるでしょう。局地的に積雪がさらに増えるため、雪の事故にご注意ください。

明日11日(火・建国記念の日)は、日本付近は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れるでしょう。日本海側の雪も日中は次第にやむ所が多くなりそうです。

明後日12日(水)から13日(木)にかけては、前線を伴った低気圧が日本海を進む見込みです。南風が吹いて、暖かな空気が流れ込み、気温が上昇します。西から雨が降り、降り方が強まる所もあるでしょう。
雪の多い地域にも雨や水分を含んだ雪が降るため、雪崩や落雪、融雪による洪水などの災害が発生しやすくなりそうです。路面の状況も悪くなりますので、外出の際は十分注意し、山の斜面など危険な場所にはできるだけ近づかないでください。

12日(水)〜13日(木)は日本海で低気圧が発達すると、南風が強まり、気温が上昇するため、「春一番」の吹く所がありそうです。


●週後半は気温上昇 東京都心は土日は15℃


13日(木)は、再び西高東低の気圧配置となるでしょう。日本海側は再び雪や吹雪となり、晴れる太平洋側も風が冷たく感じられそうです。

14日(金)から16日(日)にかけては、晴れてこの時期としては気温の上がる所が多いでしょう。土日の最高気温は東京は15℃の予想で、3月下旬並みとなりそうです。

ただ、翌日は全国的に冬の寒さが戻り、17日(月)は札幌は氷点下1度と冬日。名古屋や大阪、福岡は10℃に届かず9℃の予想です。


●来週は再び寒気南下 日本海側で雪続く 更なる雪で雪崩注意


来週は、週の中頃をピークに強い寒気が流れ込むでしょう。20日(木)頃には、日本列島の北から南まで、平地に雪を降らせる目安の寒気にすっぽりと覆われる見込みです。

今日10日(月)は、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部、奄美、沖縄に「低温に関する早期天候情報」が発表され、それに加えて、北陸や長野県北部・群馬県北部、岐阜県山間部に「大雪に関する早期天候情報」も発表されました。

日本海側は雪の降る日が続き、17日(月)から20日(木)にかけて、北陸から北は大雪や吹雪になる所もあるでしょう。積雪の量が再び短時間で増える恐れがあります。いったん雨や雪で積雪がとけた所にさらに雪が増えるため、雪崩発生のリスクが高まりそうです。

また、晴れる所も気温が上がらず、17日(月)頃から再び寒さが厳しくなるでしょう。
季節は冬と春を行ったり来たりで、気温の変化が大きくなりそうです。急な寒さや雪どけによる災害に注意しながらお過ごしください。



このニュースに関するつぶやき

  • ピークを越えて春に向かうってことかな・・・
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定