桐谷さんが心待ちにする「5月の優待銘柄」って?

0

2025年04月10日 12:21  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

悠々自適な株主優待ライフを送り、「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)でも人気の個人投資家・桐谷広人さんに、5月に権利確定を迎えるおすすめの優待銘柄を教えていただきました。
個人投資家の桐谷広人さんが、YouTubeチャンネル『All Aboutマネー』に出演し、お気に入りの優待銘柄について語ってくれました。今回は、桐谷さんが保有するおよそ800銘柄ある優待株の中から、5月に権利確定を迎えるお気に入りの優待銘柄を紹介します。

桐谷さんが心待ちにする5月の優待銘柄3選

桐谷さん:5月のおすすめ銘柄として挙げたいのは、住宅建設を手掛けるタマホーム<1419>です。昔100株を10万円以下で購入した記憶がありますが、今では35万円前後になっています。配当利回りも約5.5%と高めです。

また、100株以上の保有でクオカード500円分が年に2回もらえ、3年以上継続保有するとクオカードの金額が1回当たり1000円に増額されます。

次に、婦人服の製造・販売をするハニーズホールディングス<2792>もおすすめです。100株で16万〜17万円ほどで、配当利回りは3%以上となっています。さらに、100株を1年以上継続保有していると年に1回、3000円分の株主優待券がもらえます。

昨年、テレビ番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)のロケで買い物に行った際、ちょうどこの株主優待券を使って3000円ぴったりの女性用リュックをいただきました。ただ、私は女性用リュックを使わないため、自宅に置いたままになっていますが……。その他、服などのアイテムも選べるため、非常に使い勝手の良い優待だと思います。

食品卸の大光<3160>は、1株当たり約600円なので、およそ6万円で株主になれます。配当利回りは2.2%ぐらいあり、さらに優待として500円分のクオカードが年2回もらえます。これだけでは総合利回りは4%に少し届きませんが、同社が運営している業務用食品スーパー『アミカ』では、この500円分のクオカードを1000円分の商品券に交換してもらえます。

私の場合は、赤羽にアミカの店舗があり、自宅から川口市に向かう際に立ち寄ります。そこで500円分のクオカードを1000円分の商品券に換えて、買い物をしています。そうすると、結果的に総合利回りが4%以上になり、十分に魅力的な優待株だと思います。


教えてくれたのは……桐谷広人さん

1949年広島県出身。将棋棋士・投資家。日本テレビ系バラエティ番組『月曜から夜ふかし』に出演し、現金を使わない「株主優待生活」が話題になった。現在はテレビや講演会、雑誌などで幅広く活躍。『日経マネー』(日経BPマーケティング)、『ダイヤモンドZAi(ザイ)』(ダイヤモンド社)で連載中。

※紹介している内容は、2025年1月8日に収録した動画から、一部抜粋して編集したものになります。掲載している内容は、収録時点のものになります。最新の情報及び詳細については、各社のHP等でご確認ください。また、内容に関しては万全を期しておりますが、情報の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではございません。投資の判断は、ご自身の責任で行うようお願いします。
(文:All About 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定