
Q. 「まじめで頑張り屋な人ほどうつになりやすい」って本当ですか?
Q. 「いい加減なことが苦手で、仕事もつい頑張り過ぎてしまいます。最近帰宅してからも疲れが取れず、気分も落ち込みがちです。昔から、よく『まじめで頑張り過ぎてしまうところがある』と言われるのですが、この性格のせいでうつ病になりやすいということはあるでしょうか?」A. まじめで頑張り屋な人ほど、うつ病になりやすい傾向があります。注意が必要です
まず結論からですが、まじめで頑張り屋な人は、うつ病になりやすい傾向があります。うつ病の原因は「心が疲れてしまうこと」です。特に、頑固で几帳面、完璧主義、まじめな性格の人は、うつ病になりやすいとされています。これらの特徴を持つ人は、周囲の期待に応えようと無理をしたり、他人のいい加減さにいら立ちを感じたりすることが多く、結果として心が疲れやすくなってしまうからです。
また、女性であることもうつ病の危険因子の1つです。女性は、男性の約2倍の頻度でうつ病を発症すると言われています。妊娠や出産といったライフイベントや、仕事と家庭の両立によるプレッシャーなどのストレスを受けやすい環境に置かれやすいことが、要因と言えるでしょう。
まじめで頑張り屋の性格は長所とも言えますが、無理をし過ぎると、うつ病になりやすい傾向があるのです。日頃からストレスを適切に解消し、心の健康を保つように気を付けるようにしてください。
中嶋 泰憲プロフィール
千葉県内の精神病院に勤務する医師。慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学中に自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人の心の健康管理の重要性を感じ、精神病院の現場から、毎日の心の健康管理に役立つ情報発信を行っている。
|
|