インターネット通販で販売されていた「拳銃」(警察庁提供) インターネットの通販サイトで購入できるおもちゃの拳銃の中に、実弾を発射可能で銃刀法に抵触するものがあるとして、警察庁が注意を呼び掛けている。違法所持での検挙例もあるといい、同庁担当者は「見掛けても絶対に購入せず警察に連絡を」と話している。
警察庁によると、違法な商品は警察のサイバーパトロールが2022年6月に初めて確認。国内の大手通販サイトで、プラスチックの弾を撃つおもちゃとして売られていた。
おもちゃとして使用する限り危険性はなかったが、「撃針」というパーツで弾の後部を打って発射する仕組みが本物の拳銃と同じだった。実弾などを込めることができれば、殺傷能力があるという。
警察は同じ仕組みで発射する商品を16種確認。いずれも中国製で、値段は数百〜数千円、金属製でリアルなものから、カラフルなプラスチック製のものまでさまざまだった。
警察庁は23年、都道府県警のホームページなどで注意喚起し、これまでに全国で約1100丁を押収・回収。銃刀法違反事件として約30件、検挙した。実際に発砲された例はないという。
警察の要請で国内通販サイトでは取り扱いが中止されたが、現在も中国など海外の一部サイトでは販売が継続。日本語で宣伝しているページもあるといい、警察庁は引き続き対策を進める。