胃腸炎の子どもにカレー!ショートケーキが存在しない!学食のサラダバーでブロッコリとカリフラワーが生! 留学経験者に聞いた滞在中のカルチャーショックが強烈すぎる

1

2025年07月09日 12:30  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

海外留学で感じたカルチャーギャップを調査しました。※画像はイメージです。(metamorworks/stock.adobe.com)

みなさんは海外留学や海外旅行への経験や興味はありますか?日本国内とは異なり、歴史や文化、価値観やマナーまで様々な違いがあります。それこそが海外の魅力であると同時に驚きでもあります。株式会社NEXERと株式会社キャリタスが運営するダイレクトスカウトサービス「GlobalCareer.com」が行った調査によると、留学の経験がある人のうち65.5%の人が「カルチャーショック」を感じたと回答したことがわかりました。

【写真】なぜ外国人労働者は犯罪に走るのか?「ベトナム人を指導して気づいたこと」が話題

この調査は、「留学の経験がある」と回答した全国の男女55名を対象として、2025年5月に実施されました。

まず、「留学中の印象に残っている出来事はありますか?」という質問について、なんと78.2%の人が印象に残っていることがあると回答しました。具体的には、ホームステイ先の家族や現地でできた友人とのコミュニケーションや異文化交流などが挙げられました。

・留学中のホームステイ先の家族との生活。(20代・男性)
・現地で友人をつくるのに苦労したが、飲み屋で声かけて仲良くなった人の実家まで一緒に行ってクリスマスを過ごした。(30代・男性)
・道ゆく人が気軽に話しかけてくれた。(30代・女性)
・乗馬をしたりパーティーに参加したことです。(40代・女性)
・インドにボランティア留学に行った。環境含めすべてが日本とは違って印象的だった。(40代・女性)
・男性にナンパされて日本に帰ってきてからもメッセージが届いた。(40代・女性)
・色々な国の人が集まって、お互い最初は英語がうまくなかったけど、何故か通じてたこと。(50代・女性)

留学中に「これはカルチャーショックだ」と感じた経験はありますかという質問に対して、65%の人がカルチャーショックを感じた経験があると回答しています。具体例には、以下のようなエピソードが寄せられました。

・胃腸炎の子どもにカレーを与える。(20代・女性)
・買い物をしたときにお釣りの端数が出ないように端数だけ小銭を出したら「余分だから受け取らない」と言われた。(30代・男性)
・ホームステイ先の子供への教育。めっちゃ自分でやらせてた。厳しかった。(30代・女性)
・ショートケーキが存在しなかったこと。メニューにあったので注文したらショートブレッドだった。(40代・女性)
・旅行の約束をした外国人が、平然と遅れてやってきた。(40代・女性)
・学食のサラダバーで、ブロッコリとカリフラワーが生でサラダになっていた。(50代・女性)
・食べ物も習慣も違ってホームシックになりました。(60代・女性)

留学中の経験で今でも役立っていることはありますか?という質問に対しては76.4%もの人が「ある」と回答しています。語学力のみならず、さまざまな意見が寄せられました。

・外国人との接し方がスムーズになった。(20代・男性)
・言うべきことは堂々と言う。(30代・女性)
・英語力、英語を使うことのハードルが低い、気軽に英語を話せる。(30代・男性)
・今自分がいる環境への感謝の気持ち。(40代・女性)
・自分から行動を起こすこと。(40代・女性)
・英語が上達したし、米国の文化を実感できたので、子どもも外国に興味を持つようになった。(50代・女性)
・相手の話を聞いて答える時に相手の目を見てしっかり言葉や身振りで気持ちを伝えることです。(60代・女性)

【出典】
株式会社NEXERとGlobalCareer.comの共同調査
▽GlobalCareer.com
https://globalcareer.com/company

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 「留学中の印象に残っている出来事はありますか」なんと78.2%の人が印象に残っていることがあると  ないほうがおかしい
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定