茨城・大洗港、北海道・十勝港、苫小牧東港で40センチの津波観測

33

2025年07月30日 12:06  毎日新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

毎日新聞

津波警報の発表について記者会見する気象庁の清本真司地震津波対策企画官=東京都港区で2025年7月30日午前10時10分、吉田航太撮影

 30日午前8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震があった。地震の規模はマグニチュード(M)8・7と推定される。気象庁は午前8時37分、北海道から九州までの太平洋側の広い範囲に津波注意報を発表。同9時40分に警報に切り替え、最大3メートルの津波が予想されると発表した。


 茨城県の大洗港では11時38分に最大40センチの津波を観測した。北海道の十勝港で10時51分に40センチ、苫小牧東港で11時32分に40センチ、青森県の八戸港で11時16分に40センチ、北海道根室市花咲で10時半ごろに30センチ、北海道浜中町で10時36分に30センチ、釧路市の釧路港で10時42分に30センチの津波を観測した。


 津波警報が出たのは、北海道から和歌山県の太平洋沿岸。具体的には、北海道太平洋沿岸の東部と中部と西部▽青森県太平洋沿岸▽岩手県▽宮城県▽福島県▽茨城県▽千葉県九十九里・外房・内房▽東京都・小笠原諸島・伊豆諸島▽相模湾・三浦半島▽静岡県▽愛知県外海▽三重県南部▽和歌山県。


 津波警報が発表されるのは、2024年4月3日に台湾付近でM7・7の地震が発生し、沖縄本島と宮古島・八重山地方に発表されて以来。


 最大1メートルの津波が予想されるとして津波注意報が出たのは、北海道日本海沿岸北部・オホーツク海沿岸▽青森県日本海沿岸・陸奥湾▽東京湾内湾▽伊勢・三河湾▽大阪府▽兵庫県瀬戸内海沿岸・淡路島南部▽岡山県▽徳島県▽愛媛県宇和海沿岸▽高知県▽大分県瀬戸内海沿岸・豊後水道沿岸▽宮崎県▽鹿児島県東部・西部・種子島・屋久島地方・奄美群島・トカラ列島▽沖縄本島・大東島・宮古島・八重山地方。


 地震では、北海道釧路市などで震度2を観測した。


 津波警報を受け、JR東日本は東北や関東地方周辺の沿岸部の路線で運転を見合わせた。JR東海も東海地方の沿岸部の在来線が運転を見合わせた。JR西日本は、和歌山県を走る在来線と特急の運転を見合わせた。


 東京電力は福島第1原発の処理水の海洋放出を午前9時5分に停止したと発表。停止は事前に定めた運用に沿った対応で、設備には異常がないとしている。


 気象庁の清本真司地震津波対策企画官は「遠地地震に伴う津波は継続時間が長く、今回も警報解除までに半日から1日程度、要する可能性がある」と説明した。【最上和喜、宮城裕也、西本紗保美】



このニュースに関するつぶやき

  • 流石に関東以西の臨海部路線動かしてもいいんじゃない?
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(21件)

ニュース設定