能登の発酵食品で大変身!"悠美姉"さんは余りがちな「キャベツ」をどう使う?

0

2025年09月06日 22:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

まるごと買ってもOK!「キャベツ1玉使い切り」レシピ

どんなお料理にも使える万能野菜「キャベツ」。カットよりも1玉まるごと買うとお買い得ですが、使い切るのに困ってしまうことも。

そこでクックパッドから人気ユーザー3名がNHKの料理対決番組「激突メシあがれ—自作グルメ頂上決戦—」に出場し、「キャベツ1玉使い切り!メイン・副菜・デザートアイデア満点レシピ」をテーマに対決!キャベツ丸々1玉を使った驚きのアイディアを披露します。

今回は番組に出場する、クックパッドの人気ユーザー悠美姉さんをご紹介します。

発酵の力で旨みを引き出す!悠美姉さん

「能登の発酵姉さん」と呼ばれる、悠美姉(ゆみねぇ)さんこと柿島さん。能登半島で暮らし、旬の野菜や魚を調理しながら、地産地消を楽しむ3児のお母さんです。

麹調味料や「いしる」など能登ならではの発酵食を愛し、その魅力を日々レシピに込めて、家庭でも再現できる発酵料理を発信しています。そんな悠美姉さんのおすすめレシピをご紹介します。

▼ 大量消費に◎「キャベツの甘酢中華和え」

キャベツをサッと湯通しすることで食べやすくなります。甘酢のきいた中華風の味付けで箸がどんどん進む一品になっています。


▼ 能登の味を気軽に!「こんかさばの和風バケット」

能登の伝統的な発酵食・こんかさば(へしこ)を使ったオードブル。切ってのせるだけで簡単に作れるのに、豪華に見える一品です。糠も一緒にいただくことで、深い風味を味わえます。


▼ 発酵文化を受け継ぐ「鰤のかぶら寿司」

かぶら寿司は能登を代表する発酵料理のひとつ。かぶと鰤を塩漬けにし、甘糀を加えて熟成させることで素材の旨みが増します。伝統を受け継ぎながらも、家庭で手軽に作れるよう工夫されたレシピ。


悠美姉さんが考案したキャベツレシピとは?


悠美姉さんのレシピは、能登の食文化を現代の食卓へとつなぐ、愛情とアイデアに満ちたものばかり。


今回の「キャベツ」レシピも、地元の食材を使って麹やいしるといった発酵食品で味付けをするなど、能登の食文化をふんだんに取り入れてくれました。

気になるキャベツレシピの全貌は9月10日の放送で!

今回は特別編。クックパッドの人気ユーザー3名が自分の得意分野を活かして対決!

子ども向けのプログラミング教室を主宰する元SE、6人の子どものお母さん、能登の発酵マイスターという個性的な3名が一か月かけてオリジナルレシピを考案。時間をかけずに極上の料理を作り上げる3名はどんなキャベツ料理を作るのか?

家庭で簡単にマネできる技がたくさん。最後まで使い切れず冷蔵庫でダメにしがちなキャベツを有効活用しませんか?ぜひご覧ください。

「激突メシあがれ—自作グルメ頂上決戦—」


アマチュアが趣味でこだわりを詰め込みまくって作る「自作料理」。ラーメン、カレー、スイーツと多種多様。自由な発想で作られる"自作グルメの腕自慢"は、毎回笑いあり、涙あり。 新感覚の「人間グルメドキュメント」を、メシあがれ!

番組名:NHK総合「激突メシあがれ—自作グルメ頂上決戦—」
テーマ:キャベツ1玉使い切り!メイン・副菜・デザート アイデア満点レシピ
放送日:2025年9月10日(水)19:57〜/ 再放送:2025年9月15日(月)23:50〜
審査員:タサン志麻、谷昇
ゲスト:佐々木希
出演者:高瀬耕造アナウンサー、嶋田ココアナウンサー、濱田マリ
番組ホームページはこちら

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定