【東京都在住者が選ぶ】リタイア後に移住したい「東京・多摩地域の街」ランキング! 2位は「八王子市」、1位は?【10月13日は引っ越しの日!】

1

2025年10月13日 00:01  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 本日10月13日は、「引越しの日」です。これは、“ハトのマークの引越センター”で知られる「引越専門協同組合連合会」関東ブロック会が1989年(平成元年)に制定したもの。日付は、江戸時代から明治時代となった1868年(明治元年)のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城したことに由来しているそうです。


【画像:ランキング28位〜1位を見る】


 そこで今回は「引っ越しの日」にちなんで、「【東京都在住者が選ぶ】リタイア後に移住したい『東京・多摩地域の街』ランキング」を紹介します!


 このランキングは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、2025年4月に実施したアンケートに基づくもの。自然が豊かなエリアが多く住みやすいとされる街も多い東京都西部の「多摩地域」の中で、多くの人から「リタイア後に移住したい」と支持を集めたのはどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!


第2位:八王子市

 第2位は、得票率8%の「八王子市」でした。東京都の市区町村で奥多摩町に次ぐ二番目の広さを誇る八王子市は、都市機能と自然が融合したバランスの良い暮らしができるエリアです。主要駅となる八王子駅には、JR中央本線、横浜線、八高線の3路線が乗り入れ、新宿駅まで約40分で移動が可能。中央道と圏央道を使えば車での移動にも便利で、他県にも気軽にアクセスできる環境です。


 また、駅前を中心に商業施設やスーパーが多く点在。中核病院として大学病院が二つあり、医療体制も整っていることも特徴です。尾山をはじめとする豊かな自然を有しており近年では、学び・交流・防災の三つの機能を持つ「八王子駅南口集いの拠点」の整備が進められ、2026年秋のオープンを目指すなど再開発も進んでいるエリアとなっています。


第1位:三鷹市

 第1位は、得票率11.1%の「三鷹市」でした。総武線、東西線の始発駅となる「三鷹駅」を使用すれば、新宿には約20分、京王井の頭線で渋谷へ約19分で移動が可能です。都心部にでやすい街として、学生からファミリー、シニア層まで幅広い世代から支持されているエリアとなります。


 そんな三鷹市には、国立天文台など文化施設や、全国的に有名な「三鷹の森ジブリ美術館」などがあり、リタイア後でもさまざまな趣味を楽しむことができます。また、大きな総合病院や商業施設、スーパーも多く利便性も抜群で、リタイア後に移住したいと考える人も多いようですね。



このニュースに関するつぶやき

  • 地方移住先を探している時、一応、多摩地域も物件は探した。都内とは思っていないのでw。でも「一応都内」だからか物件が他より高くてやめたw
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定