• このエントリーをはてなブックマークに追加

続く暴動 ニッケル市場に暗い影

28

2024年05月26日 09:01 時事通信社

  • 中国が南太平洋の島々を豊かにする保証が全く無いし、欧米より酷い搾取をするばかりか民族の尊厳と人権まで奪われるぞ?
    • 2024年05月26日 11:38
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ニッケル高騰と円安で100円玉、50円玉は額面以上の価値になっているのではw? 改鋳目当てで大量に持ち出す不良外国人が出て来るような・・・w
    • 2024年05月26日 10:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 50‥ 100‥ 500円玉にもニッケル使われてますけどね‥ 500円はお札に戻そうよ(笑)‥
    • 2024年05月26日 19:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 中国と付き合うとロクなことない。国がガタガタにされて、中国の植民地のようにされてしまう。
    • 2024年05月26日 11:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • イヤだから仏政府はニューカレドニアの原住民に支那に浸食された他国の惨状を映像で見せてやれって。支那の口車に乗っかればこうなるんだぞと体で教えなければ分からない。
    • 2024年05月27日 05:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本はレアアースで、中国から嫌がらせを受けて、輸入先をいくつかに分散したから問題なし。困るのはフランスって事だな。まあパプアニューギニアが独立して、単独で国家運営は無理だわな。
    • 2024年05月27日 05:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 金属リサイクル業者の動画が人気があるようです。どんどんリサイクルを進めましょう。
    • 2024年05月27日 05:21
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 離反した支配地への対応は、あきらめるかロシアのウクライナ対応と同じ道かのどちらかになる。欧米がウクライナをそそのかしたのと同じく中国がそそのかしているのだろうけど、フランスは果たして……。
    • 2024年05月26日 12:12
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ニッケルと聞くと即、磁石にくっつく旧50円玉を思い出してしまう��������
    • 2024年05月26日 11:31
    • イイネ!3
    • コメント2
  • この騒ぎで得する国が裏にいたりして〜…
    • 2024年05月26日 10:16
    • イイネ!3
    • コメント4
  • あ…コレが狙いだったのね
    • 2024年05月27日 09:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「50円玉を収集するんだ」「いや、今の五十円玉はニッケル25%しかない」「何だって?」
    • 2024年05月26日 20:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ニッケルって不思議な金属で他の金属混ざり合う事で色々な用途に使われてるんだよね。
    • 2024年05月26日 19:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱりEVはエコとは真逆の公害発生装置だったんですね。
    • 2024年05月26日 18:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フィリピンが世界第2位だったのを知らなかった。�ٻλ�
    • 2024年05月26日 18:29
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定