「差別意識なかった」「障害者を動物扱い」物議の新刊著者カウンセラー「愛らしい表現に」

82

2025年04月17日 17:30  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

三笠書房のホームページより

発達障害者や精神疾患がある人をナマケモノやサルに分類し、「障害者を動物扱い」「差別を助長する」と批判が寄せられた新刊「職場の『困った人』をうまく動かす心理術」(三笠書房)について、著者のカウンセラー神田裕子さんがまいどなニュース編集部の取材に応じた。神田さんは疾患に苦しむ人たちを動物に見立てたことについて「差別意識は全くなかった」「愛らしい表現に、という思いだった」と説明した。

【写真】新刊を手に微笑む神田裕子さん

4月22日発売予定の神田裕子さんの新刊「職場の『困った人』をうまく動かす心理術」では、ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノ、ADHD(注意欠如・多動症)はサル、トラウマ障害はヒツジなど、発達障害者や疾患に苦しむ人が「職場にはびこる『困った人』」として動物イラストで擬人化され、「『戦わずして勝つ』ためのテクニックが満載!」と謳(うた)われている。本の表紙には、スーツ姿の男性に申し訳なさそうにうつむくヒツジや、会社の外壁にぶらさがるナマケモノが描かれている。ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノで、「すぐにキレる!」「異臭を放ってもおかまいなし」と表現し、ADHD(注意欠如・多動症)はサルで「机の上はまるでゴミ箱」「同僚の功績を平気で横取り」。愛着障害はウサギで「愛情不足のかまってさん」。トラウマ障害はヒツジで「人の手柄を横取りしてでも評価されたい」「問題が起きたらすべて他人のせい」などと記している。

著者の神田裕子さんは発達障害、カサンドラ症候群専門の産業カウンセラーで、発達障害者や発達障害グレーゾーンの人のパートナー、家族、同僚のカサンドラ症候群を支援する団体を立ち上げている。発達障害とモラハラのカウンセリングや講演・研修も行っている。著作に「パートナーが発達障害かも?と思ったときに読む本」(すばる舎)などがある。

ー発達障害者や精神疾患に苦しむ人を動物に分類した。差別を助長する表現では。

「私の中に差別意識は全くありません。家族に発達障害の傾向があり、私自身の中にもASD、ADHD的な部分、鬱病や愛着障害の芽がある。病気として出ていないだけ。私自身も生きづらさを感じてきました」

ーなぜ動物に見立てたのか。

「私のクライアントもみんなピュアで可愛らしい方。出版社との編集会議の中で、『どの人もみんなピュアで』『愛らしい表現に』と話し合う中で、動物になった。人間ではなく、愛されるキャラクターにできないか、と相談する中でそうなった」

ー発達障害の当事者などから「障害者への偏見を助長する」「ヘイトを煽っている」という声が上がっている。

「自分の中になかった視点。『障害のある方を動物にたとえるなんて』と言われて、驚いたんです。私が家族のことを『ナマケモノみたい』と言っても、そこに差別はありません。ほかのキャラクターがよかったのか…もっと検討が必要だった」

ー出版内容や出版時期に変更は。

「特に変更はないと聞いています。私だけのことでなく、出版社とも折り合って決まったこと。私の一存では決められない」

「SNSを通じて批判、非難のとてもつらい文章をいただいているが、表紙を見て批判している。中身を見てほしい」

ー目次にはASD(自閉症スペクトラム)は「異臭を放ってもおかまいなし」と記している。

「私が診断することはできないが、ASD的な行動として、感覚過敏から何日もお風呂に入らない人がいる。すべてのASDにあてはまるわけではないが、周りを困らせている人もいるので、背景事情を説明している。そして(風呂に入らない当事者から)机を離すなど環境調整をする、といった対応についても触れています」

「(わざと炎上させて注目を集める)炎上商法だ、と言われているが、全然そのつもりはありません。仕事柄、発達障害当事者の方と、同僚の方、両方のカウンセリングをしてきた。発達障害などがある当事者の方と仕事をして、『疲れた』『嫌だ』と感じている人もいる。当事者がどうしてイライラするのか分かれば、(当事者に対して)嫌がることをしなくてすむ。適材適所で生産性が上がり、(当事者の)居心地も良くなる」

「たくさん批判、非難を受けたが、一部で応援のようなメッセージもいただいている。(当事者の同僚で)疲弊している方もいる。いろんな意見があることに勇気をいただいています」

(まいどなニュース・伊藤 大介)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 「表紙を見て批判している。中身を見てほしい」つまり、先に謝ったイラストレーターが悪いと言いたいわけね。本の中身を見るまでもなく、この著者はクズだな。
    • イイネ!12
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(51件)

前日のランキングへ

ニュース設定