【速報】東海地方が梅雨明け 史上3位タイの早さ

36

2025年07月04日 11:06  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日4日、気象庁は「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、統計開始(1951年)以来、3位タイ(1978年と同日)の早さです。

東海地方 盛夏到来 史上3位タイの早さ

画像A

今日4日、気象庁は「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より15日早く、昨年より14日早い梅雨明けで、統計開始(1951年)以来、3位タイ(1978年と同日)の早さです。

梅雨入りが発表された6月9日から昨日7月3日までの降水量(速報値)は、名古屋で215.0ミリ(この期間の平年の降水量は179.7ミリ)でした。

※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。なお、梅雨入り・梅雨明けの発表は速報値で、春から夏にかけての天候経過を考慮して再検討され、見直されることがあります。

平年より大幅に早く盛夏が到来し、厳しい暑さが長く続きそうです。昨日(3日)に気象庁が発表した1か月予報によりますと、向こう1か月の気温は平年より高く、特に今月の中頃まではかなり高くなる見込みです。適切に冷房を使用するなど、無理のないようにお過ごしください。

このニュースに関するつぶやき

  • ‘タイ’って俗語なんじゃないの? ニュースで使われると下品な感じがしてイヤです。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(19件)

ニュース設定