
今日21日、台風12号の影響で鹿児島県を中心に雨が強まり、局地的に猛烈な雨が降っています。鹿児島県には警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報が発表されている所があります。今後、大雨のエリアが拡大するおそれがあります。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、明るいうちに早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難指示などの情報に注意してください。
警戒レベル4相当 「土砂災害警戒情報」発表
今日21日、台風12号の影響で鹿児島県で雨が強まり、局地的に猛烈な雨が降っています。14時30分までの1時間にいちき串木野市付近で約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表されました。明日22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
鹿児島県には避難指示にあたる「警戒レベル4」相当の土砂災害警戒情報が発表されています。15時15分までに発表されている所は、鹿児島市、枕崎市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、姶良市、三島村です。
明日22日夜遅くにかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区に今後、大雨エリアが拡大するおそれがあります。明るいうちに安全な場所にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難指示などの情報に注意してください。
警戒レベルの5段階について
警戒レベルの5段階については、下記の通りです。
■警戒レベル1:災害への心構えをする
この時点で災害が発生する危険性は低いですが、最新の気象情報を確認するなど、災害への心構えをしておきましょう。
■警戒レベル2:避難に備えて避難行動を確認する
災害が発生するおそれがあるとして、各種注意報が発表されます。この段階で、ハザードマップで避難場所や避難経路を確認するなど、避難に備える行動をしましょう。
■警戒レベル3:高齢者は避難を開始する
警報が発表され、自治体から避難準備・高齢者等避難開始の情報が出されます。この段階で、高齢者や避難に時間を要する人は避難を開始し、その他の人もいつでも避難できるように準備しましょう。
■警戒レベル4:すぐに避難行動をとり、避難を完了する
土砂災害警戒情報や氾濫危険情報などの発表に伴い、市町村から避難勧告や避難指示(緊急)が出されます。対象地域の方は全員速やかに避難してください。
■警戒レベル5:命を守るための最善の行動をする
特別警報や氾濫発生情報などが発表され、市町村から災害発生情報が出されます。すでに何らかの災害が発生している可能性が極めて高い状況のため、無理に避難所へ向かわず、すぐに命を守るための最善の行動をとってください。
|
|