写真 「コンバース(CONVERSE)」が、ブランドのアイコンモデル「オールスター(ALL STAR)」を約25年ぶりにリニューアル。アイコニックなデザインはそのままに、機能性を大幅にアップデートした「オールスター HI(ALL STAR HI)」と「オールスター OX(ALL STAR OX)」を10月に発売する。税込6380円と手頃な価格ながら、1990年代から定番スニーカーとして君臨し続けてきた「オールスター」。長年愛されるこのモデルが、なぜ今、約四半世紀ぶりの改革に踏み切ったのか。具体的なリニューアルポイントと開発背景について、コンバースジャパンの担当者に話を聞いた。
約四半世紀ぶり、リニューアルの理由
コンバースがオールスターのリニューアルに着手したのは、約2年前。コロナ禍以降、消費者がシューズに求めるものが、デザイン性一辺倒から“長く履けること”や“履き心地の良さ”といった機能性へと変化していったことが背景にある。「コロナ以前から、『オールスターは疲れやすい』という顧客からのフィードバックは認識しており、その課題解決として『オールスター100(ALL STAR 100)』や『コンバース アディクト(CONVERSE ADDICT)』といった履き心地を追求したモデルを展開してきました」と担当者。しかし、コロナ禍を経た市場ニーズの変化を受け、長年変わらない製法で受け継がれてきたオールスターにも、根本的な改良を加えることが必要と判断。リニューアルに踏み切った。「ブランドのマスターピースであるオールスターに根本的な改良を加えることは、大きな決断でした」(コンバースジャパン 担当者)。