• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/12/22 14:48 配信のニュース

495

2017年12月22日 14:48

  • 女も男並みに働いて納税しろ、年寄りの介護は自宅で、保育園ないから子供産んでも預け先ありません。って状況で、どうやって出生率上げろと?
    • 2017年12月22日 15:05
    • イイネ!582
    • コメント8
  • 子供を産める女性の人数がどんどん減ってきているし、共働きじゃないと子供を二人三人と育てるのはきついし、預け先もないし、あっても仕事と家事と子育てとハードだし、増える要素がない。
    • 2017年12月22日 15:07
    • イイネ!342
    • コメント3
  • 出生数も大事だろうが、子供を待って待って待ち焦がれてるご夫婦の下に赤ちゃんは産まれてきてほしい。。 間違っても、虐待するような親元には産まれないで…。
    • 2017年12月22日 15:20
    • イイネ!286
    • コメント0
  • 政治家は大抵が裕福なので、◎結婚相手にあまり困らない◎子供の預け先に困らない◎預けられなくても困らない◎将来にも困らない◎まず費用に困る事がない。結果、庶民の困窮ぶりに気付かない。
    • 2017年12月22日 15:31
    • イイネ!272
    • コメント6
  • 三十路のわたくしexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamation(笑)
    • 2017年12月22日 15:13
    • イイネ!200
    • コメント7
  • 2016年2017年と2年連続で産んでるぜ。頑張れわたし。
    • 2017年12月22日 15:39
    • イイネ!199
    • コメント16
  • 減ればいいよ。でも移民はいらない
    • 2017年12月22日 15:14
    • イイネ!159
    • コメント7
  • 出生数が増える要因がないんだから、減る一方だよね
    • 2017年12月22日 15:09
    • イイネ!147
    • コメント0
  • だからさ、こういう記事見るたびに思うんだが、少子化の責任が女にあるみたいな書き方やめろよ。
    • 2017年12月22日 15:57
    • イイネ!113
    • コメント2
  • 危機に瀕して、船から逃れるネズミのよう。この生みにくく、育てにくい環境で、「女性に優しい国」など、よくも言ったもんだ。そのうえ、高齢化。このどこに、「母」の居所があるのか?
    • 2017年12月22日 16:21
    • イイネ!111
    • コメント0
  • まぁ、今のこの世の中じゃ仕方ない。
    • 2017年12月22日 15:14
    • イイネ!109
    • コメント2
  • 増える要素は0だ。
    • 2017年12月22日 15:14
    • イイネ!82
    • コメント0
  • 都市一極集中。託児所不足。お飾りの子育て支援。税金高騰。非正規労働者の増加。老齢化に伴う施設不足。これ、個人の問題か!?この環境で、産めと言われて、安心して産む人がいたら、見てみたいわ!
    • 2017年12月22日 17:18
    • イイネ!70
    • コメント6
  • 馬鹿高い米国製の武器や思いやり予算など削って、少子化対策に使わない安倍晋三売国奴のせいですね。
    • 2017年12月22日 16:15
    • イイネ!59
    • コメント0
ニュース設定